close_ad
きょうの料理レシピ

略式 魯肉飯(ルーローファン)

台湾の定番料理「魯肉飯」をおうちで手軽に!薄切り肉を使えば短時間で火が通り、味もしっかりからみます。フライドオニオンの甘みと香ばしさが底味となり、本場の味に近づきますよ。

略式 魯肉飯(ルーローファン)

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(2人分)

・ご飯 茶碗(わん)2杯分
・豚バラ肉 (薄切り) 200g
・チンゲンサイ 1株(120g)
【A】
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・水 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・にんにく (すりおろす) 小さじ1
・しょうが (すりおろす) 小さじ1
・ゆで卵 (半熟) 2コ
・フライドオニオン (市販) 大さじ2
・五香粉(ウーシャンフェン) 少々
*八角や花椒(ホワジャオ)などのスパイスを合わせた、中国のミックススパイス。あれば。
・米油
*またはサラダ油。
・ごま油

つくり方

1

チンゲンサイは四つ割りにして耐熱容器に入れ、米油大さじ1/2をまぶす。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に1分30秒間かけ、水けをきる。

2

豚肉は2cm幅に切る。フライパンに広げ入れて中火にかけ、3~4分間炒める。カリッとしたら出てきた脂を紙タオルで拭き取り、【A】を加えて混ぜる。ゆで卵、フライドオニオンを加えて2分間ほど炒める。

3

全体がなじんで汁けがなくなったら、五香粉をふり、ごま油小さじ1を回しかける。器に盛ったご飯にかけ、チンゲンサイをのせる。

きょうの料理レシピ
2024/08/20 夏のスピード昼ごはん しっかり!ご飯物

このレシピをつくった人

しらい のりこ

しらい のりこさん

ご飯のおいしさを世に広めるべく、夫とのユニット「ごはん同盟」としても活動中。ご飯物はもちろん、ご飯とよく合うおかずにも定評あり!

想像以上に美味しく出来ました。
1/5の量で作りましたが、下処理が大変な分、同じ時間がかかるのならもっと多く作ればよかったです。
大根は太いところは半分に切り、レンジで2、3分温めてから煮込みました。
2024-08-05 06:48:32
リピートです。
昆布ではなく白だしでしてお醤油を減らしました。味付けは1/4の分量でしました。たまたま買った牛すじがよかったのが、かたいところもなく順調仕上がりました。
2024-01-22 04:26:41
あっさりと淡いお味で、とても美味しかったです。
牛すじ500g、大根1/2本、糸こんにゃくを土鍋で煮込みました。お汁が意外にあっさりだったので、最後に冷凍うどんも入れて、牛すじうどんにしました。また作りたいです。
2018-10-29 09:55:04
圧力鍋で作りました。菜の花を追加しました。ご飯にとても合います。またつくりたいです。
2018-03-31 07:50:55
主人の夜食用に。
朝の食事と並行して作ったため、大根と茹でこぼして綺麗にした牛スジはコンセント頼みの蒸し器で放置。
箸が通るくらい(牛スジはまだふるふるではない。)で鍋に移動して調味料入れて煮ました。
あら熱とって冷蔵庫へ入れて置いたら、みっちりプルプルに煮汁が固まっています。
ちょっと薄味系に調味料を加減してしまいましたが、美味しい。見ていた子供の要望により、じゃがいも入りでおでんみたい。

2017-08-18 11:09:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 常備菜 カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介