close_ad
きょうの料理レシピ

夏野菜の一口かき揚げ

天ぷらと同じくらいおいしいのに、断然ラク。好きな野菜を何種類合わせてもいいので、冷蔵庫の整理にもなります。

夏野菜の一口かき揚げ

写真: 竹内 章雄

エネルギー /330 kcal

*1人分(天つゆは2/3量を計算)

塩分/2.9 g

*1人分(天つゆは2/3量を計算)

調理時間 /15分

*冷ます時間は除く。

材料

(2人分)

【好みの夏野菜】*枝豆、ズッキーニ、とうもろこしなどもおすすめ。
・なす 2コ(170g)
・オクラ 6本
・卵黄 1コ分
【天つゆ】
・だし カップ1
・しょうゆ 大さじ2+2/3
・みりん 大さじ2+2/3
・大根おろし 適量
・しょうが (すりおろす) 適量
・レモン (搾りやすく切る) 適量
・塩
・小麦粉
・揚げ油

つくり方

1

【天つゆ】の材料は鍋に入れて火にかけ、ひと煮立ちさせて冷ます。なすはヘタを除いて1cm角に切る。塩適量をまぶして約5分間おき、水けを拭き取る。オクラは塩適量をまぶしてまな板の上で転がし、サッと洗って水けをきる。ヘタを除いて1cm幅に切る(太ければさらに縦半分に切る)。

! ポイント

なすは塩をまぶして出てきた水けを拭き取ると、苦みが抜けておいしくなる。

2

ボウルになす、オクラを入れ、小麦粉大さじ1+1/2~2を加えて全体にまぶす。卵黄、水適量(大さじ2が目安)、小麦粉大さじ1+1/2~2を少しずつ加えながら菜箸で混ぜ、野菜どうしがくっつくくらいの粘度にする。

! ポイント

水と小麦粉は少しずつ加えながら混ぜ、納豆くらいの粘りを目指す。

3

鍋に揚げ油を170℃に熱し、2をスプーンで一口大にすくって入れる。固まってきたら上下を返し、計3〜4分間揚げ、カリッとしたら取り出して油をきる。器に盛り、大根おろしにしょうがをのせて添え、レモン、塩適量、1の【天つゆ】を添える。

! ポイント

揚げはじめの約1分間は触らず、表面が固まってきたら時々上下を返す。

きょうの料理レシピ
2024/07/03 笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい。

このレシピをつくった人

笠原 将弘

笠原 将弘さん

有名料亭で修業後、実家の焼き鳥店の後を継ぐ。その後東京・恵比寿に日本料理店をオープン。卓越した料理センスから生み出される独創的な和食が人気を集めている。

ちくわの磯辺揚げが好きなので、こちらも絶対美味しいに違いないと思いましたら、やはり正解でした。何と言っても、経済的です。
2019-05-16 10:41:22
賞味期限が今日までのもやしと竹輪!何とかしないと無駄になると慌ててこちらのサイトで検索して、作りたくなったのがこのレシピです。麺つゆつくるの面倒だったので、揚げたてをそのまま食べました。青海苔は手で揉み解すタイプのちょっといい青海苔だっただけに香りがまた食欲をそそりました。1つだけ取っておいて明日の弁当にしてみます。揚げたてには勝てないけど、でも楽しみです。
2016-09-04 11:09:02
ちくわと、サクサクのもやし、美味しかったです。3歳児も大人も美味しくいただけました。卵黄は入れず、小麦粉に少しベーキングパウダーを入れてサクサクさせました。
もやしを天ぷらに、とは意外でした。
2015-11-21 09:14:02
いざ作ろうと思ったら肝心の青のり粉が見あたらず・・・
仕方がないので、半分ずつにして青のり粉の代わりにカレー粉と、ゆかりを混ぜてみました。
どちらもなかなか上出来で、そのまま食べても良いし感じでした。
2014-04-14 02:19:55
簡単に天ぷら粉使いました もやしのシャキシャキした食感が美味しくて、家族のお気に入りに!お財布に優しい料理なので嬉しい^ ^
2014-04-07 09:11:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう 笠原 将弘 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介