
きょうの料理レシピ
NEO!白あえ
ご飯のおかずになる従来の白あえと違い、フワフワの食感と軽やかな味わいが特徴。豆腐は泡立て器で混ぜると空気が入って口どけもよくなり、豆腐のコクも出てきます。すりごまとキウイで風味と甘さをプラスし、デザートのような白あえに。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/90 kcal
*1人分
塩分/0.7 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・ほうれんそう 1/2ワ(80g)
- ・キウイ 1コ
- ・絹ごし豆腐 1/2丁(160g)
- 【A】
- ・すりごま (白) 大さじ1
- ・塩 小さじ1/4
- ・黒ごま 適量
つくり方
1
ほうれんそうは5cm長さに切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、ほうれんそうを軸、葉の順に加えて約1分間ゆでる。冷水にとり、ざるに上げて水けをきり、軽く絞る。キウイは一口大に切る。豆腐は紙タオルで水けを拭く。
2
ボウルに豆腐、【A】を入れ、泡立て器で空気を含ませるようによく混ぜる。
! ポイント
泡立て器で空気を含ませるように混ぜた豆腐は、フワフワのあえ衣に。あればフードプロセッサーを使うと、より手軽。
3
ほうれんそうとキウイを加えてあえる。器に盛り、黒ごまをふる。
きょうの料理レシピ
2022/11/28
半歩先行く料理のレシピ
このレシピをつくった人

樋口 直哉さん
第48回群像新人文学賞を受賞し、作家デビュー。二足のわらじをはく。今までの料理の構造や調理プロセスを検証し、新しいレシピを提案。雑誌やウェブで活躍中。
私は小腹が空いたのでおやつ代わりに?パンと一緒に。
鶏の旨味もあってか、普段作るシンプルな物よりもこちらの方が消費早いです。子供も朝ごはんにしっかり食べて行きました。
野菜たっぷり、タンパク質も取れていいです!
今日は野菜多め、大豆も一緒に。
鶏の旨味もあってか、普段作るシンプルな物よりもこちらの方が消費早いです。子供も朝ごはんにしっかり食べて行きました。
野菜たっぷり、タンパク質も取れていいです!
今日は野菜多め、大豆も一緒に。
2019-11-09 03:39:42

トマトの水煮缶がなくて、生のトマトを使いました。トンカツソースやおしょうゆでどんな味になるのかと思いましたが、とても美味しいです!手順も簡単、丼、豪華に見える、料理です。
お野菜もたっぷり取れていいです!
お野菜もたっぷり取れていいです!
2015-09-29 11:10:43
煮込みまで前日に作り朝はご飯と仕上げのみでお弁当に。濃厚な味です。材料表に春菊が載っていなかったので買い忘れた為、菜の花のからしマヨネーズ和えが中央にのりました。
2014-02-24 07:27:18

味にうるさい旦那がここれだけは、しょっちゅう作ってくれと言います。
タバスコがいい隠し味になりますね。
最後にパラパラとかけるチーズがまたまたいい!
このチーズはお金を惜しまないようにしたいポイントの高い調味料ですね。
タバスコがいい隠し味になりますね。
最後にパラパラとかけるチーズがまたまたいい!
このチーズはお金を惜しまないようにしたいポイントの高い調味料ですね。
2010-09-04 09:27:25
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント