
きょうの料理レシピ
鶏の南蛮漬け
揚げたてにしょうゆだれでつくった甘酢がしみ込んで、肉も野菜もどっさり、さっぱり食べられます。

写真: 邑口 京一郎
エネルギー
/300 kcal
*1人分
塩分/3.3 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・鶏スペアリブ 10本(200g)
- *鶏手羽先の先端を切り落とし(手羽中)、骨に沿って半分に切ったもの。
- 【A】
- ・酒 小さじ1
- ・塩 小さじ1/8
- ・かたくり粉 適量
- ・新たまねぎ 1コ(200g)
- ・さつまいも 1本(200g)
- ・さやいんげん 6本
- 【B】
- ・まったりしょうゆだれ 80ml
- ・水 カップ1/4
- ・酢 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1/2
- ・赤とうがらし (小口切り) 1/2本分
- ・揚げ油
つくり方
1
鶏スペアリブは【A】をまぶす。たまねぎは縦半分に切って縦に薄切りにする。耐熱ボウルに【B】を混ぜ合わせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に30秒間かける。砂糖が溶けたらたまねぎをつける。さつまいもはよく洗って皮ごと1cm厚さの輪切りにする。さやいんげんは斜めに半分に切る。
2
鍋に揚げ油を1cm深さまで注ぎ、さつまいもを入れて中火にかける。5分間ほど揚げ、油をきって、熱いうちに【B】に加える。鶏スペアリブを揚げ、こんがりと焼き色がついたらさやいんげんを加え、サッと揚げる。ともに油をきって、熱いうちに【B】に加える。すぐに食べられる。
◆「まったりしょうゆだれ」のつくり方はこちら◆
まったりしょうゆだれ
きょうの料理レシピ
2022/04/11
レミ&明日香の これ、助かりますよ!
このレシピをつくった人

平野 レミさん
シャンソン歌手を本業としながら、料理上手が評判を呼び「料理愛好家」としてテレビ、雑誌など多方面で活躍。“シェフ”ではなく“シュフ(主婦)料理”をモットーに、アイデアあふれる、おいしくて楽しい料理が人気。元気印の講演会、レミパンやジップロン土レミ鍋など、キッチングッズの開発、特産物を用いた料理で全国の町おこしにも参加し好評を得ている。
ツイッターでの140字レシピも人気で、「つぶやきごはん」としてアプリも登場。
遊んで学べる食育アプリ「Mrs. remyのタッチフード」も人気。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント