close_ad
グレーテルのかまどレシピ

クグロフ

かのマリー・アントワネットが愛した焼き菓子・クグロフ。ドレスをイメージして、ホワイトチョコレートと宝石のように輝くドライフルーツでおめかし。華やかなお姫様のようなクグロフをお試しあれ!

クグロフ

写真: 辻󠄀調理師専門学校

材料

(18cmクグロフ型 1コ分)

・強力粉 125g
・砂糖 33g
・塩 2g
・スキムミルク 8g
・バター 45g
・インスタントドライイースト 5g
・卵黄 30g
・水 60g
・サルタナレーズン 45g
・クランベリー 15g
・いちじく (セミドライ) 10g
*なければ、分量全てをクランベリーに置き換え可能。もしくは、全てサルタナレーズンでも可能。
【仕上げ用】
・コーティング用チョコレート 200g
・クランベリー 適量
・皮つきアーモンドホール 適量
・サルタナレーズン 適量
・いちじく (セミドライ) 適量
・ヘーゼルナッツ 適量

下ごしらえ・準備

1 強力粉をふるっておく。

2 オーブンを200℃に温めておく。

3 サルタナレーズン、クランベリーはぬるま湯で洗い、ざるにあけて水けをきる。いちじくとあわせ、キルシュをかける。

4 型にバターを塗っておく。底のくぼんだ部分にアーモンドを1粒ずつおいてもよい。

つくり方

生地をつくる
1

バターとフルーツ以外の材料をボウルに入れて混ぜ合わせる。まとまったら台にあけ、台にすりつけるようにして約5分間こねる。

2

均一に混ざってきたら、台に生地をうちつけながら、生地をつなげる。

3

少しとってのばしてみてうすい膜がはれたら、バターを加え、さらに約5分間こねる。

4

再びうすい膜がはれたら、生地をまとめて10分間おいておく。乾燥しないようにラップをかける。

5

フルーツを加えて混ぜ合わせる。表面が張るように生地をまとめ、うすく油脂をひいたボウルに生地をいれ、30℃で発酵をとる。

6

30分後、生地をボウルから出し、全体を押さえて左右から折りたたむ。さらに60分間発酵をとる。

7

生地をしっかり丸め、10分間発酵をとる。生地が乾燥しないように、ラップをかけておく。

8

きれいな面を上にして、生地の中央に穴をあける。

9

穴を広げながら、均一な太さのリング状にする。バターを塗った型に、きれいな面を下にして生地をいれる。型と生地の間に空気が入らないように気をつける。

10

32℃で60分間、発酵させる。

11

表面がしっとりするぐらいに霧をふき、200℃のオーブンで約30分間焼く。

12

焼き上がれば、型から外す。

仕上げ
13

クグロフが冷めれば、ホワイトチョコレートでコーティングし、フルーツやナッツで飾りつける。

全体備考

●食べごろと保存方法
冷めたころが食べごろです。保存料等が入っていないため、2日以内には食べてください。

グレーテルのかまど「マリー・アントワネットのクグロフ」より

【レシピ監修】辻󠄀調理師専門学校 中濱尚美

グレーテルのかまどレシピ
2017/04/03
具材の追い込み煮。作りやすくていいですね。頑張って細く丁寧に切った絹さやが歯触りがよくてさっぱりしてとても美味しかったです!今まで彩りだと思っていたけど細切りにするとこんなにちらし寿司に合うとは今更ながら知りました。紅ショウガと絹さやが具材を混ぜ込んだ酢飯を引き立てていい役割をしています。美味しかったです!
2018-03-06 08:42:57
美しい盛り付けに惹かれて作りましたが、私ときたら、大皿に豪快にどーんと出してしまい、取り分けるのに苦労しました。一人用の器に盛り付けるのが正解なんでしょうね‥お恥ずかしい。それはさておき、とっても美味しいです。紅ショウガとサヤエンドウが、甘みの中でアクセントになって、絶対必要だと思いました。
2018-03-02 09:15:57
とてもおいしく、作り方も簡単なのがありがたいです。家族にとても評判がよかったので、五目ちらしだったら、このメニューと決めました。作り続けたいと思っています。
2011-05-06 09:59:10
色々なチラシ寿司を作りましたがこれが一番うまいです。
家族にも好評でもう、5回作りました。
(作るのに、4時間位かかるが、、、、でもおいしいので苦にならない!!)
2010-05-09 12:18:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード お弁当 常備菜 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介