close_ad
きょうの料理レシピ

長芋と結びお揚げの炊いたん

長芋は「亀甲」、油揚げは「結び」の形にしておめでたさを演出。調味料は控えめにして、素材とだしのおいしさを生かします。

長芋と結びお揚げの炊いたん

写真: 内藤 貞保

エネルギー /660 kcal

*全量

塩分/5.3 g

*全量

調理時間 /25分

*油揚げの粗熱を取る時間、煮たあと冷ます時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・長芋 20~25cm(正味350g)
・油揚げ 1~2枚(100g)
【A】
・だし カップ2
・うす口しょうゆ 小さじ2
・塩 小さじ1/2
・絹さや (ゆでたもの) 適量

つくり方

1

長芋はよく洗って皮付きのまま、約4cm長さ(重箱に詰める場合は、重箱の高さより少し低めの長さ)に切る。まな板に立てて置き、切り口が六角形になるように皮を切り落とす。

! ポイント

ぬめりのある長芋も、まな板に置いたまま皮を切り落とせば簡単。

2

油揚げは長さを半分に切り、熱湯で1分間ほどゆでてざるに上げる。粗熱を取り、2cm幅に切って結ぶ。

! ポイント

油揚げの長さが短ければ、幅を細く切ると結びやすい。

3

鍋に【A】と12を入れ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱火で15分間ほど煮て火から下ろし、そのまま冷ます。器に盛り、絹さやを添える。

全体備考

【保存】冷蔵庫で3日間。

◆「切り落とした長芋の皮」をつかって◆
長芋の皮のから揚げ

きょうの料理レシピ
2021/12/22 大原千鶴の小粋な季節の食卓

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

これまで2回作って美味しく、家族にも好評だったのでまた作りました。
今回玉ねぎをミキサーにかけてドロドロにしたらどうだろうとやってみました。あと、サラダ油はオリーブオイルに代えて。味見したところ苦味が強すぎてはっきり言って美味しい要素なし。
日にちが経ってまろやかになるといいんだけど。
時に期待したいと思います。
2023-05-21 03:02:05
2回目です。1回目はレシピ通り包丁で切りました。苦味がなかなか取れずドレッシングにして2.3日後徐々にまろやかになりました。今回2回目は、野菜チョッパーで細かく切りました。刻み後30分位放置してドレッシングにしました。既に苦味は無くドロッと感も有り今回の方が美味しかったです。好みがあると思いますがスライサー等の器具で細かく切って作っても良いです
2023-04-30 02:30:49
アボカドと鶏肉、海老の和え物を作りたく、1/2量で試しました。つくったコメントを参考に、みじん切りではなくハンドブレンダーで撹拌しました。色々使えそうなので、これからも時々作りたいです♪
2023-02-10 11:49:57
最近はドレッシングの自作にハマっています。
おいしい。
みじん切りよりもすりおろした方がオイルに混ざって食べ易いかも。
2021-07-29 10:37:35
ちょっと酸味があって美味しかったです。生野菜にもピッタリですね。
2020-08-21 01:01:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 笠原 将弘 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介