
きょうの料理レシピ
ぶりのサンラーあんかけ
酸っぱ辛いサンラータンをあんかけにアレンジ。ぶりは香ばしく焼くと、あんとのバランスがよくなります。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/360 kcal
*1人分
塩分/3.7 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・ぶり (切り身) 2切れ(200g)
- ・白菜 30g
- ・にんじん 15g
- ・えのきだけ 20g
- ・なめこ 25g
- ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) 小さじ1/2
- ・水溶きかたくり粉 大さじ2
- *かたくり粉を同量の水で溶く。
- ・細ねぎ (小口切り) 適量
- ・ラー油 適宜
- ・塩
- ・こしょう
- ・酒
- ・かたくり粉
- ・サラダ油 大さじ1/2
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・酢 大さじ1/2
つくり方
1
白菜、にんじんは3cm長さの細切りにする。えのきは3cm長さに切る。ぶりは1切れにつき塩1つまみ、こしょう少々、酒小さじ1/2をふり、かたくり粉を薄くまぶす。
2
フライパンにサラダ油を中火で熱し、ぶりの両面をしっかりと焼き色がつくまで焼いて、器に盛る。
3
2のフライパンに水カップ1+1/2、スープの素を入れ、白菜、にんじん、えのき、なめこを加えて中火にかける。フツフツとしたら、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1+1/2、塩少々、こしょう小さじ1/3を順に加え、ひと煮立ちさせたら火を止める。水溶きかたくり粉を回し入れ、再び中火にかけて混ぜながらとろみをつけ、酢を加えて火を止める。2にかけて細ねぎを散らし、好みでラー油をふる。
きょうの料理レシピ
2021/02/09
おかず青年隊 俺たちの冬の切り身レシピ
このレシピをつくった人

陳 建太郎さん
祖父・建民、父・建一と引き継がれた四川料理の技を習得中。2年間の中国・四川省での料理修業を経て、伝統の味に現代の食材を加えた料理を発表している。1979年生まれ。趣味はゴルフと映画鑑賞。
スープの素は鶏ガラと貝柱を半々で入れました。尚、自分で作った感じですと、分量通りの調味料ではあんかけの味が薄いと思われましたので、しょうゆと塩の量は何度か味見をしながら付け加えました。あんかけには、しょうがをすりおろしたものを少々加えましたが、より身体が温まる美味しいあんかけになりました。
2024-03-09 08:14:52
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント