
きょうの料理レシピ
豚肉とたけのこの高菜炒め
炒めた高菜漬けのうまみとたけのこの食感が心地よい、ぜひ覚えたい炒め物。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/360 kcal
*1人分
塩分/2.9 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・豚ロース肉 (薄切り) 100g
- 【A】
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1/2
- ・塩 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・サラダ油 大さじ1/2
- ・ゆでたけのこ 100g
- ・高菜漬け 50g
- ・ねぎ 5cm(20g)
- ・赤とうがらし 1本
- 【B】
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・砂糖 少々
- ・こしょう 少々
- ・サラダ油
- ・ごま油 小さじ1
つくり方
肉に下味をつける
1
豚肉は細切りにしてボウルに入れ、【A】を順に加えてよくもみ込む。
! ポイント
下味を入れるとともに、肉の繊維がほぐれて柔らかくなる。
野菜類の下ごしらえ
2
高菜漬け、ねぎはみじん切りにする。赤とうがらしは種を除いて小口切りにする。たけのこは細切りにしてサッとゆでてくせを取り、水にとって水けをきる。
! ポイント
漬物はザーサイなど好みのものでも。
炒める
3
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、1の肉をほぐしながら炒め、色が変わったら取り出す。2のたけのこも軽くいりつけて水分をとばし、取り出す。
! ポイント
肉は炒め続けると堅くなるので一度取り出す。
調味料を加える
4
再びサラダ油大さじ1を中火で熱し、高菜漬け、赤とうがらしを入れて炒める。香りが出たら3を戻し入れ、【B】を順に加えてサッと炒め合わせる。仕上げにごま油、ねぎを加えてひと混ぜし、火を止める。
! ポイント
高菜漬けは油で炒めると味に深みが出る。
きょうの料理レシピ
2020/11/04
きょうの料理教室! 薄切り肉で10分おかず
このレシピをつくった人

陳 建一さん
(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。
私は小腹が空いたのでおやつ代わりに?パンと一緒に。
鶏の旨味もあってか、普段作るシンプルな物よりもこちらの方が消費早いです。子供も朝ごはんにしっかり食べて行きました。
野菜たっぷり、タンパク質も取れていいです!
今日は野菜多め、大豆も一緒に。
鶏の旨味もあってか、普段作るシンプルな物よりもこちらの方が消費早いです。子供も朝ごはんにしっかり食べて行きました。
野菜たっぷり、タンパク質も取れていいです!
今日は野菜多め、大豆も一緒に。
2019-11-09 03:39:42

トマトの水煮缶がなくて、生のトマトを使いました。トンカツソースやおしょうゆでどんな味になるのかと思いましたが、とても美味しいです!手順も簡単、丼、豪華に見える、料理です。
お野菜もたっぷり取れていいです!
お野菜もたっぷり取れていいです!
2015-09-29 11:10:43
煮込みまで前日に作り朝はご飯と仕上げのみでお弁当に。濃厚な味です。材料表に春菊が載っていなかったので買い忘れた為、菜の花のからしマヨネーズ和えが中央にのりました。
2014-02-24 07:27:18

味にうるさい旦那がここれだけは、しょっちゅう作ってくれと言います。
タバスコがいい隠し味になりますね。
最後にパラパラとかけるチーズがまたまたいい!
このチーズはお金を惜しまないようにしたいポイントの高い調味料ですね。
タバスコがいい隠し味になりますね。
最後にパラパラとかけるチーズがまたまたいい!
このチーズはお金を惜しまないようにしたいポイントの高い調味料ですね。
2010-09-04 09:27:25
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント