close_ad
きょうの料理レシピ

ゆで卵のピクルス

ゆで卵もピクルスになります。手軽で取り入れやすい優秀なたんぱく源です。朝食やサンドイッチにと大活躍。

ゆで卵のピクルス

写真: 内藤 貞保

エネルギー /80 kcal

*1コ分

塩分/0.5 g

*1コ分

調理時間 /15分

*つける時間は除く。

材料

(3コ分)

・卵 3コ
【A】
・米酢 カップ1/4
・砂糖 大さじ3
・塩 小さじ1
・にんにく (薄切り) 2枚
・黒こしょう (粒) 5粒
・赤とうがらし 1本
・ローリエ 1枚

つくり方

1

卵は熱湯で10分間ゆでて水にとり、殻をむく。

2

保存容器に【A】を混ぜ合わせ、1を加えて8時間程度つける。

全体備考

●保存 冷蔵庫で1か月間。
●食べ方 そのまま食べたり、切って付け合わせなどに。

◆お届け常備菜お助け3か条◆
1.<基本は酸味のある料理を>
酢や梅など酸味をきかせたおかずで日もちよく。甘みや塩蔵品のうまみなど、異なる方向性の料理もプラスして。
2.<主菜・副菜を組み合わせて>
メインとサブのおかずが両方あると、状況に応じて献立を自由に組み立てやすい。
3.<気負わず、手軽な料理で>
時間をかけてつくり込まずとも、簡単なものを取り合わせるのが、つくるほうも受け取るほうも負担が少なく、長続きするポイント。

きょうの料理レシピ
2019/06/19 大原千鶴のお助けレシピ

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

辰巳先生のスープレシピが大好きで、いつもお世話になっています。
いつもは鶏のブイヨンを無添加鶏ガラスープの素で代用していたのですが、美容と健康のために今回初めてブイヨンを手作りしてみました(^^)v
手作りブイヨンのおかげか、涙が出るほど、、何だかほっこりする優しい味のスープが完成しました。
お気に入りの押し麦45g使用で、後はすべてレシピ通り作りました。
レモン大さじ1.5入れて、出来上りはヽ(ill゜д゜)ノ入れすぎたかも?ってなりましたが、すぐに馴染んで、ほどよい爽やかな酸味になりました。
翌日余ったスープに押し麦45g足して、お粥にしてみましたが、これも美味しかったです♪
2016-10-07 12:18:50
とってものどごしの良いスープです。卵のまろやかさとレモンの酸味で身体の中にスーッと入っていきます。大麦が良いアクセントです。
2016-08-01 10:24:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 笠原 将弘 にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介