close_ad
きょうの料理レシピ

カラフル野菜のグラッセ

「野菜嫌いの子どもも食べてくれます! 」という、コウケンテツさんの自信作です。フランスの家庭で教わったレシピで、あまりのおいしさに感動したそう。

カラフル野菜のグラッセ

写真: 邑口 京一郎

エネルギー /220 kcal

*1人分

塩分/0.9 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(4人分)

・さつまいも (細めのもの) 1本
・紫いも (細めのもの) 1本
*なければ、さつまいもでもよい。
・れんこん (小) 1節
・にんじん 1/2本
【A】
・白ワイン カップ1
・砂糖 大さじ3
・バター 大さじ2+1/2(30g)
・ローリエ 1枚
・レモン汁 適量
・塩 少々

つくり方

1

さつまいも、紫いもはよく洗い、皮ごと1cm厚さの輪切りにする。れんこん、にんじんは皮をむき、同様に切る。

2

フライパンに1の野菜と【A】を入れてふたをし、野菜が柔らかくなるまで
10~15分間、時々揺すりながら、ごく弱火で蒸し焼きにする。

! ポイント

白ワインのアルコールはとぶので、子どもでも大丈夫。

3

ふたを取って塩で味を調え、レモン汁をふって器に盛る。

きょうの料理レシピ
2018/12/25 親子でトライ! パーティーレシピ

このレシピをつくった人

コウ ケンテツ

コウ ケンテツさん

大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。

れんこんの量が半分かな?と思ったのでチキンスープは半分にしました。バターの風味でシャキシャキと洋風の調理法が新鮮でした。調味料の種類少なくて作りやすかったです。
2020-10-24 12:18:09
バターの香りが効いて、とても美味しかったです。
チキンだしに塩分があるタイプだったので、味見して塩はなしにしました。
3歳児が猛烈に食べて、あっという間になくなっていきました。冷めても美味しかったです。
和風ではないレンコンのお惣菜は目新しく、良かったです。幼稚園のお弁当にもしたいです。煮詰まるまで時間が掛かるので、朝に作るのは大変そうですが。
2015-09-04 12:12:59
味がしみ込んでいて、とても美味しかったです。
2012-02-27 12:28:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 土井 善晴 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介