close_ad
きょうの料理レシピ

ほうれんそうのおひたし

定番だからこそ、おいしく食べたい青菜のおひたし。ゆでてだしに浸すというシンプルな調理ですが、「しっかり絞る」ひと手間で、仕上がりに差がつきます。

ほうれんそうのおひたし

写真: 蛭子 真

エネルギー /35 kcal

*1人分

塩分/1.1 g

*1人分

調理時間 /10分

*ほうれんそうをだしに浸す時間は除く。

材料

(2人分)

・ほうれんそう 1/2ワ(100g)
・白ごま 小さじ2
・万能だし (常温のもの) カップ1
・みりん (煮きったもの) 大さじ1
・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2

つくり方

1

ほうれんそうは熱湯でサッとゆでて冷水にとり、水けをしっかり絞ってから食べやすい長さに切る。

! ポイント

子どもが特に苦手な青菜特有のくせや苦みを、水分をしっかり絞ることで取り除く。だしも含みやすくなる。

2

ごまはフライパンで香りがたつまでいり、すり鉢で軽くする(または包丁で軽く刻む)。

3

万能だし、みりん、うす口しょうゆをボウルに入れて混ぜ合わせる。ほうれんそうを加えて15分間浸す。器に盛り、2のごまをふる。

きょうの料理レシピ
2018/05/09 子どもが喜ぶごはん “だし”でつなぐ家族の味

このレシピをつくった人

髙橋 拓児

髙橋 拓児さん

東京で修業後、生家で厨房に立ち、豊かな発想で従来の概念にとらわれない独自の京料理が人気を博す。料理教室での論理的でわかりやすい解説も好評。シニアソムリエの資格ももち、ワインにも造詣が深い。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。

2倍量、もち4つに減らして作りました!
生姜がきいていて、たれもおいしく、とてもおいしかったです。他の方も書いてましたが、居酒屋さんのメニューであったらたのみたい感じです!
2021-10-02 07:37:51
ビールがすすむ!おいしかったです!
タレはかなり甘めです。でもそれがまたイイ^^
中火で4分間焼くと焦げるギリギリ手前くらいになっちゃいます。弱めの中火がいいかもです。
2021-02-08 11:21:06
餅を使った食事系レシピの中で一番好きです!夫もお気に入りで「居酒屋にあったら絶対注文する!」と。今月だけで3回作りました。
蓮根の代わりに同量の長芋を使ったところ、蓮根の時よりタネが纏まり辛かったのですが、仕上がりがフワッとして味は美味しかったです。
2021-01-31 01:12:47
美味しくてびっくり
そとはカリッと 中はふんわりと
お餅は2個にしました
焼いたらお餅が はみでてましたけど
リピしたいです
紅しょうがも活躍してました
2019-01-18 11:20:38
ニラソースに興味がわいて作ってみました☆
ニラ臭さはなく調和して、バーグに合います!
冷奴にかけたり、ドレッシング代わりになります(^^)v
餅がなかったので、プロセスチーズを角切りにしてバーグ1個に対して3~4個入れこみました☆
もっちりとした食感で主人も子供たちも喜びましたし、お弁当にも入れました♪
2018-03-08 03:59:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 常備菜 きのこ ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介