close_ad
きょうの料理レシピ

昆布酢もやしのしっとり豚

しょうが焼きの肉を柔らかく焼き上げるのは、意外に難しいものです。かたくり粉をまぶして表面に焼き色をつけ、熱した甘酢に加える方法なら、しっとりと仕上げることができます。

昆布酢もやしのしっとり豚

写真: 野口 健志

エネルギー /370 kcal

*1人分

塩分/4.3 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・昆布酢もやし 1/2量
・昆布甘酢 1/2量
・豚ロース肉 (しょうが焼き用) 4枚(150g)
・白ごま 適量
・塩 少々
・かたくり粉
・ごま油 大さじ1

つくり方

1

豚肉は両面に塩をふり、かたくり粉を薄くまぶす。

2

昆布酢もやしと昆布甘酢(好みで昆布も含む)を鍋に入れ、中火で温める。

3

フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を広げ入れて焼く。両面に焼き色がついたら、2の鍋に加えて火を止め、ふたをして3分間ほど蒸らす。

! ポイント

昆布酢をなじませながら余熱で火を通すと、肉が柔らかに。もやしにも肉のうまみがしみ込む。

4

器に盛り、白ごまをふる。

きょうの料理レシピ
2017/05/03 もやしで大満足おかず

このレシピをつくった人

井澤 由美子

井澤 由美子さん

旬の食材の効能と素材の味を生かしたシンプルな料理と、江戸っ子らしい気さくで温かな人柄が表れた料理が人気。とくに発酵食品のレシピ開発はライフワーク。体を健やかに保つ薬膳と組み合わせた独自のレシピメソッドも提案している。
企業商品開発、カタログ、講演、著者多数。レモン塩、乳酸キャベツブームなどの火付け役としても知られる。

コチを三枚におろし、それを5cm幅の切り身にして、つかいました。
たっぷりのねぎに、熱したごま油をジャッとかけるのが、中国風ですね。ねぎの香りとごま油の香りとコクでおいしくいただきました。
2022-06-12 01:31:30
ヒラメで調理。フライパンではなくル・クルーゼの鍋でしたが、ふっくら美味しくいただきました。
2021-02-28 04:31:40
ネギが細根が少ししかなかったので、モヤシを下に敷いて、周りに乾燥ワカメを散らして蒸しました。
とても簡単で、美味しく出来ました。
2020-12-05 06:41:22
扱いの分からない白身魚は皆これにしちゃいます(笑)
今回の魚はシイラ。「そんな魚シーラない」←ちょっと座布団3枚持って来てぇ~(笑)
中華サラダとか中華系でまとめると立派な一皿に。
ネギは多すぎって思うくらい入れちゃって大丈夫。
ネギも甘~くなっておいしいんだから。
盛る時はせっかく綺麗に蒸しあがった魚をグズグズにしないように、慎重にね!
2020-07-28 11:30:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 たまねぎ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介