close_ad
きょうの料理レシピ

鯛のアラのうしお椀

アラを使ったとは思えない、鯛ならではの深みのあるうしお椀です。下ごしらえをしっかりすることが大切です。

鯛のアラのうしお椀

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・たいのアラ 1匹分
*腹骨をすき取ったところ、中骨など。
・昆布の水だし カップ4
*だし昆布15cm長さ2枚と水カップ4強を広口の瓶などに入れ、冷蔵庫で一晩おく。常温なら半日ほど、急ぐときは弱火にかけて30分間ほど煮出す。
・うど 少々
・菜の花 (ゆでる) 適宜
・白髪ねぎ 適宜
・木の芽 適量
・塩
・酒
・酢

つくり方

1

たいのアラは、椀(わん)に収まるくらいの大きさに切る。ざるに並べて塩を軽くふり、熱湯を回しかけ、すぐに氷水をかける(霜降り)。

2

鍋に昆布の水だしを煮立て、1のアラを入れる。ひと煮立ちさせたらアクを取り除き、塩小さじ1強と酒大さじ1で味を調える。

3

うどは4cm長さに切ったら皮を厚めにむいて薄い短冊形に切る。酢少々を落とした水に放してアクぬきをし、サッと水で洗う。

4

椀にアラを盛り、熱い汁をはって3のうどを椀づまに、木の芽を吸い口に添え、サッとゆでた菜の花、白髪ねぎも添えてふたをする。

! ポイント

「椀づま」は主になる汁の実と別に調理し、盛るもの。「吸い口」は季節の香りとして添えるもの。

たいをつかったおすすめの料理はこちら
鯛のお造り3種
鯛のかぶと煮

きょうの料理レシピ
2006/03/13 登紀子ばぁばの料理指南

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう 栗原 はるみ
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
7
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介