close_ad
きょうの料理レシピ

サンラータン

低塩でも満足できるポイントは、スープの素に干ししいたけの戻し汁を加えたうまみたっぷりのスープ。さらに酸味と辛みで薄味をカバー。

サンラータン

写真: 松島 均

エネルギー /92 kcal

*1人分

塩分/1.7 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・えび 3匹(50g)
・トマト 100g
・にら 50g
・きくらげ (乾) 2g
・干ししいたけ 2枚(15g)
・卵 1/2コ
・固形スープの素 1/2コ
・赤とうがらし 1本
・黒酢 大さじ2
・砂糖 1つまみ
・しょうゆ 小さじ2
・こしょう 少々
・かたくり粉 小さじ2

つくり方

1

えびは殻をむき、背側に切り目を入れて半分に切る。トマトは薄いくし形に、にらはザク切りにする。

2

きくらげはぬるま湯で、干ししいたけは砂糖一つまみを加えたぬるま湯で戻し、いずれも細切りにする。しいたけの戻し汁はとっておく。

! ポイント

砂糖を加えたほうが、干ししいたけが早く戻る。

3

しいたけの戻し汁に水を加え、カップ2にして鍋に入れる。固形スープの素、種を取った赤とうがらしを加えて火にかけ、スープの素が溶けたら、しいたけ、きくらげ、えびを加え、中火で煮てアクを取る。

4

トマトとにらを加え、しょうゆ小さじ2、こしょう少々で味を調えたら、かたくり粉小さじ2を倍量の水で溶いたものを加える。煮立ったら卵を溶いて加え、サッと火を通す。

5

火を止めて黒酢を加え、サッと混ぜて器に盛る。

全体備考

【塩分ダウンのポイント】
鉄則の一つである酸味を黒酢できかせる。穀物酢よりも深いコクがあり、独自の香りがよく合う。

きょうの料理レシピ
2006/05/24 覚えて元気!

このレシピをつくった人

森野 眞由美

森野 眞由美さん

企業での栄養指導や食品開発、講演活動など、楽しく分かりやすい指導で人気。ふだんの食生活の中で実践できる健康づくりを推奨し、食育にも力を注ぐ。

皮つきで蒸したまま、出しました。短時間で助かります。
2020-07-16 08:13:28
お弁当の野菜のおかずに悩んでいたら見つけました。朝、あと30分で家を出なくてはいけない!できるか迷いましたが、作って良かった。「ピリ辛ごまだれ」の材料は揃っていたので、猛スピードで頑張ったら、時間内にできました。レンジで蒸したナスは熱いので、菜ばしでさきました。タレは、水と一緒に鶏がらスープの素を少し入れてみたら、しょっぱくなってしまいました。書いてある通りに作れば、夏のサラダにもピッタリだと思います♪
2016-07-29 05:33:53

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介