
きょうの料理ビギナーズレシピ
豆腐とあおさのすまし汁
淡泊な具材とうすめの味つけで、だしの味を楽しみます。あおさはわかめで代用してもOK!

写真: 野口 健志
エネルギー
/35 kcal
*1人分
調理時間
/15分
つくり方
下ごしらえをする
1
あおさはたっぷりの水に浸し、約10分間おいて戻し、水けを絞る。豆腐は8mm~1cm角に切る。
! ポイント
あおさは水に浸して戻す。長時間浸すと食感が悪くなる。
煮る
2
鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら酒大さじ1/2、塩小さじ1/5を加えて混ぜる。1の豆腐とあおさを入れ、30秒~1分間煮る。
! ポイント
あおさはすぐに火が通るので最後に入れ、サッと煮て色と香りを生かす。
全体備考
【あおさ】
緑色の膜状の藻。乾燥品が一般的で、水で戻すと透明感のある鮮やかな緑色になる。薄いので口当たりが軽くなめらか。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/11/02
だしとうまみで広がる和食
このレシピをつくった人


少し甘い冷たい味噌汁と野菜が美味しかったです。
3歳児の為に、大根と人参は茹でました。大根は冷やしてある出汁に漬けました。出汁は味噌は入れず、市販の鰹だし無塩をといたものに昆布を漬けておきました。
食べる前に、味噌と味醂を入れて、他の野菜などはレシピ通りです。
3歳児も野菜をよく食べてくれて、夫も美味しかったとの事。暑い中を帰宅する夫に、今季はまた作ります。家族でお出かけの日は、作っておけば美味しいし直ぐに食べられて幸せかも。
3歳児の為に、大根と人参は茹でました。大根は冷やしてある出汁に漬けました。出汁は味噌は入れず、市販の鰹だし無塩をといたものに昆布を漬けておきました。
食べる前に、味噌と味醂を入れて、他の野菜などはレシピ通りです。
3歳児も野菜をよく食べてくれて、夫も美味しかったとの事。暑い中を帰宅する夫に、今季はまた作ります。家族でお出かけの日は、作っておけば美味しいし直ぐに食べられて幸せかも。
2015-07-31 08:56:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント