
きょうの料理ビギナーズレシピ
温泉卵のだしじょうゆがけ
温泉卵にだしとしょうゆをかけるだけ。温泉卵は湯の温度を調節すれば簡単に手づくりできます。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/80 kcal
*1コ分
調理時間
/3分
つくり方
だしじょうゆをかける
1
温泉卵1コを割って器に入れ、だし大さじ1+1/2としょうゆ大さじ1/2を混ぜ合わせてかける。
全体備考
【温泉卵のつくり方】
※卵4~6コの場合。
1. 熱湯に水を加える
卵は冷蔵庫から出し、20分間以上おく。鍋に水カップ5を入れて強火にかけ、煮立ったら火を止め、水カップ1を加える。
2. ふたをする
卵は1コずつおたまにのせて入れ、ふたをして30~35分間おく。取り出して、そのまま冷ます。冷水にはとらない。
●温泉卵の保存:冷蔵庫で3~4日間保存可能。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2012/04/30
目指せ卵マスター!
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
こげました(笑)
3の工程は湯せんしてません
しっとりしてます
チーズの風味あり松の実はなくてもいいよな
コメントもありますが卵焼きのフライパンで焼きました
ややこしそうですがテンポ良く焼けます
卵焼きみたいな感じです(腕がわるいのかな バームクーヘンには遠いです)
3の工程は湯せんしてません
しっとりしてます
チーズの風味あり松の実はなくてもいいよな
コメントもありますが卵焼きのフライパンで焼きました
ややこしそうですがテンポ良く焼けます
卵焼きみたいな感じです(腕がわるいのかな バームクーヘンには遠いです)
2021-06-30 02:45:07

卵焼き用のフライパンで焼いて、写真のような感じになります。
レシピ4人分くらいです。
味は、チーズケーキ風のしっとりしたホットケーキのような感じで、家で食べるぶんには充分美味しかったです。
松の実は入れなかったですが、確かになにか食感のあるものを入れると更に美味しさアップすると思いました。
レシピ4人分くらいです。
味は、チーズケーキ風のしっとりしたホットケーキのような感じで、家で食べるぶんには充分美味しかったです。
松の実は入れなかったですが、確かになにか食感のあるものを入れると更に美味しさアップすると思いました。
2015-12-09 11:58:37
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント