
きょうの料理レシピ
みそネーズ
みそとマヨネーズがマッチしたディップです。温野菜につければ、いくらでも食べられますよ。

写真: 尾田 学
エネルギー
/460 kcal
調理時間
/5分
材料
(4人分)
- ・白みそ 大さじ2
- ・卵黄 1コ分
- ・マヨネーズ 大さじ4
つくり方
1
白みそと卵黄をボウルに入れ、湯せんにかけながら混ぜる。
2
1が冷めてからマヨネーズを加えて、よく混ぜる。
全体備考
冷蔵庫で3~4日間保存可
この「みそネーズ」を使ったレシピ
春野菜とディップ2種
きょうの料理レシピ
2004/03/15
わが屋の“料理大賞”
このレシピをつくった人

城戸崎 愛さん
(1925~2020)神戸市生まれ。長年「きょうの料理」に出演し、洋風料理をはじめとする家庭のおかずをわかりやすく紹介。「ラブおばさん」の愛称で親しまれている。テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍。
想像以上に美味しく出来ました。
1/5の量で作りましたが、下処理が大変な分、同じ時間がかかるのならもっと多く作ればよかったです。
大根は太いところは半分に切り、レンジで2、3分温めてから煮込みました。
1/5の量で作りましたが、下処理が大変な分、同じ時間がかかるのならもっと多く作ればよかったです。
大根は太いところは半分に切り、レンジで2、3分温めてから煮込みました。
2024-08-05 06:48:32
リピートです。
昆布ではなく白だしでしてお醤油を減らしました。味付けは1/4の分量でしました。たまたま買った牛すじがよかったのが、かたいところもなく順調仕上がりました。
昆布ではなく白だしでしてお醤油を減らしました。味付けは1/4の分量でしました。たまたま買った牛すじがよかったのが、かたいところもなく順調仕上がりました。
2024-01-22 04:26:41

あっさりと淡いお味で、とても美味しかったです。
牛すじ500g、大根1/2本、糸こんにゃくを土鍋で煮込みました。お汁が意外にあっさりだったので、最後に冷凍うどんも入れて、牛すじうどんにしました。また作りたいです。
牛すじ500g、大根1/2本、糸こんにゃくを土鍋で煮込みました。お汁が意外にあっさりだったので、最後に冷凍うどんも入れて、牛すじうどんにしました。また作りたいです。
2018-10-29 09:55:04
主人の夜食用に。
朝の食事と並行して作ったため、大根と茹でこぼして綺麗にした牛スジはコンセント頼みの蒸し器で放置。
箸が通るくらい(牛スジはまだふるふるではない。)で鍋に移動して調味料入れて煮ました。
あら熱とって冷蔵庫へ入れて置いたら、みっちりプルプルに煮汁が固まっています。
ちょっと薄味系に調味料を加減してしまいましたが、美味しい。見ていた子供の要望により、じゃがいも入りでおでんみたい。
朝の食事と並行して作ったため、大根と茹でこぼして綺麗にした牛スジはコンセント頼みの蒸し器で放置。
箸が通るくらい(牛スジはまだふるふるではない。)で鍋に移動して調味料入れて煮ました。
あら熱とって冷蔵庫へ入れて置いたら、みっちりプルプルに煮汁が固まっています。
ちょっと薄味系に調味料を加減してしまいましたが、美味しい。見ていた子供の要望により、じゃがいも入りでおでんみたい。
2017-08-18 11:09:14
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント