close_ad
きょうの料理レシピ

鶏だんごの大根おろし煮

しょうがをきかせた鶏だんごがおいしい、汁けたっぷりのあっさり煮物です。大根おろしは驚くくらいたくさん入れるのが、おいしさの秘けつ。

鶏だんごの大根おろし煮

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /360 kcal

*1人分

塩分/5.4 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・大根 350g
・厚揚げ 1/2枚
【鶏だんご】
・鶏ひき肉 180g
・ねぎ (みじん切り) 1/2本分
・しょうが (すりおろす) 1かけ分
・白みそ 20g
・昆布 (5cm四方) 2枚
【A】
・酒 大さじ6
・うす口しょうゆ カップ1/4
・みりん 大さじ3
・しょうが汁 少々
・みりん 少々
・うす口しょうゆ 少々

つくり方

1

大根は皮をむいておろし(あれば鬼おろしがよい)、軽く絞る。厚揚げは8等分の四角形に切る。

2

【鶏だんご】の材料はボウルに入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。

3

鍋に水720mlと昆布を入れて弱めの中火にかける。沸騰したら【A】の酒を加え、2を8等分のだんごにして加える。浮き上がってきたら、【A】のうす口しょうゆ、みりんを加える。

4

厚揚げを加えて2~3分間煮たら、大根おろしを加える。ひと煮立ちしたらアクを取り、みりん・うす口しょうゆ各少々で味を調える。器に盛り、しょうが汁を落とす。

きょうの料理レシピ
2016/02/10 シェフ直伝!冬野菜がいきる肉おかず

このレシピをつくった人

大江 憲一郎

大江 憲一郎さん

東京・西新宿のホテル日本料理店の料理長を経て、ふるさと山形県赤湯温泉に懐石料理店をオープン。確かな技術と知識に裏打ちされたプロの技を、家庭でもつくりやすいレシピで紹介。

これまで2回作って美味しく、家族にも好評だったのでまた作りました。
今回玉ねぎをミキサーにかけてドロドロにしたらどうだろうとやってみました。あと、サラダ油はオリーブオイルに代えて。味見したところ苦味が強すぎてはっきり言って美味しい要素なし。
日にちが経ってまろやかになるといいんだけど。
時に期待したいと思います。
2023-05-21 03:02:05
2回目です。1回目はレシピ通り包丁で切りました。苦味がなかなか取れずドレッシングにして2.3日後徐々にまろやかになりました。今回2回目は、野菜チョッパーで細かく切りました。刻み後30分位放置してドレッシングにしました。既に苦味は無くドロッと感も有り今回の方が美味しかったです。好みがあると思いますがスライサー等の器具で細かく切って作っても良いです
2023-04-30 02:30:49
アボカドと鶏肉、海老の和え物を作りたく、1/2量で試しました。つくったコメントを参考に、みじん切りではなくハンドブレンダーで撹拌しました。色々使えそうなので、これからも時々作りたいです♪
2023-02-10 11:49:57
最近はドレッシングの自作にハマっています。
おいしい。
みじん切りよりもすりおろした方がオイルに混ざって食べ易いかも。
2021-07-29 10:37:35
ちょっと酸味があって美味しかったです。生野菜にもピッタリですね。
2020-08-21 01:01:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの あさり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介