close_ad
きょうの料理レシピ

大豆と根菜のうま煮

大豆に野菜から出た、うまみたっぷりの煮汁をよくからめます。大豆とほかの具材の組み合わせの妙をお楽しみください。

大豆と根菜のうま煮

写真: 蛭子 真

エネルギー /270 kcal

*1人分

塩分/2.3 g

*1人分

調理時間 /30分

材料

(2人分)

・大豆 (ゆでたもの) 150g
・大豆のゆで汁 カップ1/2
・里芋 2コ(80g)
・ごぼう 30g
・れんこん 40g
・にんじん 40g
・こんにゃく 50g
・生しいたけ 2枚(40g)
・さやいんげん 6本(20g)
・だし カップ1
【A】
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1+2/3
・ごま油 小さじ2

つくり方

1

里芋は皮をむき、一口大に切る。ごぼうは皮をこそげ、れんこん、にんじんは皮をむき、小さめの乱切りにする。こんにゃくはスプーンで食べやすい大きさにちぎり、熱湯でゆでて水にさらす。しいたけは軸を除き、4等分に切る。さやいんげんは約3cm長さに切る。

2

鍋にごま油小さじ2を中火で熱し、里芋、ごぼう、れんこん、にんじん、こんにゃくを入れて炒める。

3

野菜に油がなじんだら、大豆のゆで汁、大豆、しいたけ、だしを加える。アクが出たら取り除く。

4

野菜に火が通ったら、【A】を加えて中火で煮る。煮汁が約半分になったらさやいんげんを加えて火を通す。煮汁がほとんどなくなるまで煮からめて、器に盛る。

◆大豆のゆで方はこちら◆
大豆のゆで方・炊き方

きょうの料理レシピ
2015/12/02 【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】大豆と根菜のうま煮

このレシピをつくった人

髙橋 義弘

髙橋 義弘さん

一子相伝の卵料理を名物とする創業400年の京都老舗料亭の若主人。代々の味を守りつつ、現代的な日本料理にも積極的に取り組んでいる。

青じそと(ちりめん)じゃこを使う料理のバリエーションは多いね。きょうの料理のバックナンバーを見ても結構出てきます。①フライパン焼きタイプ(香りが飛ばないように青じそは最後に入れる)②じゃこと青じそ(そのまま使う)混ぜご飯タイプなど色々ありますが、今回は電子レンジの「風味を残して乾燥させる」特性を利用したアッという間に出来る美味しい一品です。特に料理初心者の中高年にオススメ。
2024-07-22 12:59:40
レンジでちょうど4分でパリパリになった紫蘇。ちりめんじゃこと、美味しい組み合わせでした。
2020-02-28 12:01:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介