close_ad
きょうの料理レシピ

薄切りポークソテーのみそマスタードソース

粉をまぶしてサッと焼いた豚肉と、まるまる1コ分のたまねぎソテーをクリーミーなソースにからめた一品。牛乳がベースだからこってりしすぎず、粒マスタードとみそが程よいコクです。

薄切りポークソテーのみそマスタードソース

写真: 野口 健志

エネルギー /310 kcal

*1人分

塩分/1.3 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・豚もも薄切り肉 150g
・たまねぎ 1コ(150g)
・ブロッコリー 1/4~1/3コ
【A】
・牛乳 カップ1
・粒マスタード 大さじ1/2
・みそ 小さじ1~2
・塩
・こしょう 少々
・小麦粉
・サラダ油
・しょうゆ 少々

つくり方

1

たまねぎは縦半分に切り、縦に1cm幅に切る。ブロッコリーは小房に分け、塩少々を加えた熱湯でゆでて湯をきる。

2

豚肉は長さを2〜3等分に切り、塩・こしょう各少々をふって、小麦粉を薄くまぶす。

3

フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、1のたまねぎを炒める。しんなりしたら取り出す。

4

あいたフライパンにサラダ油小さじ1を足して中火で熱し、豚肉を広げ入れ、両面をサッと焼く。3を戻し入れ、【A】をよく混ぜて加え、全体にからめる。

5

しょうゆ少々で味を調え、1のブロッコリーを加えてサッとからめ、器に盛る。

きょうの料理レシピ
2015/11/09 ヘルシー肉で軽やか洋食

このレシピをつくった人

谷島 せい子

谷島 せい子さん

料理上手な祖母、母のもとで料理に親しむ。航空会社の客室乗務員、映画会社の海外ロケコーディネーターを経て、料理研究家になる。主宰する料理教室では、フランス・イタリア・中国料理をベースに、体にやさしい家庭料理を提案している。

野菜たっぷり美味しいです。野菜を切れば煮込むだけ。煮込む時間が長いので先に煮込んで、他の料理を作っていくと段取りが良いです
2022-04-17 07:56:36
ベーコンはハムに、大豆はセロリに代えて、しかもだし汁の分量をレシピの倍くらいで作りましたが、昆布だしと野菜のだし、ハムの旨味で美味しくできました。昆布だしが縁の下の力持ちです。
2021-01-28 11:18:33
大豆は無しで作りました。ベーコンも量が多くて勇気がいりましたが、それはレシピ通りで。とても美味しいです!が、スープというより汁気の多いラタトゥイユみたいな感じになりました。
2020-06-11 05:49:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介