
きょうの料理レシピ
キャベツシューマイ
【冬野菜まるごと食べつくす!】つくり方はロールキャベツに似ていますが、キャベツシューマイの味つけは中国風。酢じょうゆでさっぱりと召し上がれ。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/340 kcal
*1人分
調理時間
/30分
*ゆでキャベツをつくる時間は除く。
材料
(2~3人分)
- ・ゆでキャベツ 1/2コ分
- ・豚ひき肉 300g
- ・たまねぎ (みじん切り) 1/2コ分
- 【A】
- ・かたくり粉 大さじ2
- ・ごま油 大さじ1+1/2
- ・紹興酒 大さじ1/2
- *または酒。
- ・砂糖 小さじ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 小さじ1
- 【酢じょうゆ】
- ・酢 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・練りがらし 適宜
つくり方
1
ボウルにひき肉、たまねぎ、【A】を入れて練る。あまり練りすぎずに、ひき肉の食感が程よく残るようにする。
2
3
やや小さめの葉を1枚広げて、1の肉ダネの1/6量を横長に置き、手前から巻く。巻きながら、葉の両端を内側にたたむ。
! ポイント
葉が小さいときは、2、3枚重なるようにして広げ、肉ダネを巻いてもよい。
4
大きめの葉を1枚広げ、3を手前側に置き、巻く。巻き終わりをようじで留める。残りの肉ダネも同様にする。
5
大きめのフライパンか鍋に、水カップ3を入れて沸騰させる。強めの中火にし、顆粒チキンスープの素を入れて溶かす。4の巻き終わりが下になるように並べ、ふたをして15分間蒸し煮にする。
6
取り出してようじを外し、食べやすい大きさに切って器に盛る。【酢じょうゆ】をつけて食べる。好みで練りがらしを添えてもよい。
! ポイント
残ったスープにご飯を入れて、小口切りにした青ねぎと白ごまを散らして食べても美味。
きょうの料理レシピ
2015/02/11
冬野菜まるごと食べつくす!
このレシピをつくった人

加藤 美由紀さん
兵庫県芦屋市在住。世界各地で料理を学んだ経験と知識を踏まえた、アイデア豊富なレシピが好評。料理教室の講師のほか、雑誌、テレビなどで活躍。食品会社などで食育推進の仕事にも携わる。
美味しくできました
小豆のゆで汁なかったので 色は出ませんでしたけど大丈夫
ゆで小豆は 1回目に混ぜてから入れた方がつぶれなくていいと思います
栗原さんのレシピでも 作ったことありますが お米を少し入れる方が好きかな
簡単だから また作ります
小豆のゆで汁なかったので 色は出ませんでしたけど大丈夫
ゆで小豆は 1回目に混ぜてから入れた方がつぶれなくていいと思います
栗原さんのレシピでも 作ったことありますが お米を少し入れる方が好きかな
簡単だから また作ります
2017-07-13 06:53:32
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント