
きょうの料理レシピ
あじのらっきょう甘酢ずし
らっきょうの甘酢漬けを、具にするだけでなく、漬け汁をあじとすし飯にも利用できるうれしい一品です。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/470 kcal
*1人分
調理時間
/100分
材料
(4人分)
- ・あじ (三枚におろしたもの) 8枚(4匹分)
- 【A】
- ・らっきょうの甘酢漬けの漬け汁 カップ1/2
- ・しょうが汁 小さじ2
- ・らっきょうの甘酢漬け 10コ
- ・枝豆 1/2袋
- ・白ごま 大さじ2
- ・ご飯 (温かいもの) 600g
- 【B】
- ・らっきょうの甘酢漬けの漬け汁 大さじ4
- ・砂糖 小さじ1/2
- ・うす口しょうゆ 小さじ2/3
- ・新しょうがの甘酢漬け (細切り) 適量
- *新しょうがを薄切りにし、塩を入れた熱湯でサッとゆで、昆布甘酢に粗熱が取れるまで漬けたもの。
- ・塩 15g
- ・酢 カップ1/2
つくり方
1
あじはバットに並べ、両面に塩15gをふる。1時間ほどして、表面がぬれてきたらボウルに移し、酢カップ1/2を加えて洗う。酢は捨て、あじの水けを拭く。
2
ボウルにあじを入れ、【A】を注いで20分間浸す。皮をひいて一口大の薄いそぎ切りにし、さらに【A】に浸しておく。
3
らっきょうの甘酢漬けは縦半分に切って細切りにする。枝豆は塩ゆでし、さやから出して薄皮をむき、半分に割る。白ごまは鍋で軽くいり、布巾の上で細かく刻む。
4
盤台にご飯を入れ、合わせた【B】を加え、切るように混ぜ、うちわであおいで冷ます。3を混ぜ、器に盛る。あじをのせ、新しょうがの甘酢漬けを散らす。
◆「らっきょうの甘酢漬け」のつくり方はこちら◆
らっきょうの甘酢漬け
きょうの料理レシピ
2014/06/11
おばあちゃんに教わる保存食
このレシピをつくった人

他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント