
きょうの料理レシピ
肉じゃが
おふくろの味の代表格の肉じゃが。うす味ながらしっかりとお味の入った煮汁ありの一品です。煮汁があると、味がなじんだ翌日に温め直しもできます。

写真: 工藤 雅夫
エネルギー
/1740 kcal
*全量
調理時間
/40分
材料
(つくりやすい分量)
- ・牛切り落とし肉 300g
- ・じゃがいも (大) 4コ(600g)
- ・たまねぎ 1コ(200g)
- ・うすだし カップ3
- *通常のだしを3倍ほどにうすめたもの。
- 【A】
- ・酒 大さじ3
- ・砂糖 大さじ4
- ・みりん 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ3
- ・塩 一つまみ
- ・貝割れ菜 少々
- ・サラダ油
つくり方
1
牛肉は食べやすい大きさに切ってほぐす。じゃがいもはよく水で洗って四つ割りにし、薄く皮をむいて、すぐに水に放す。すべての皮をむき終わったらサッと洗って、ざるに上げる。たまねぎは縦2つに切って芯を取り、繊維に沿って1cm幅に切る。
2
鍋にサラダ油大さじ1を入れ、弱火で熱する。軽く絞ったぬれ布巾を広げ、鍋底を当てて冷まし、ジューッという音がしずまったら牛肉を入れ、ほぐしながら油をからめる。
! ポイント
これで、牛肉が鍋にくっついてしまうことがない。
3
2の鍋を中火にかけ、牛肉を木べらなどで軽く炒める。肉の色が変わったら、たまねぎを加えて軽く混ぜ、じゃがいもを加えてサッと炒める。
! ポイント
ここで火を通しすぎると肉がかたくなる。
4
うすだしと【A】を順に加えて強火にする。煮立ったら中火にし、丁寧にアクを取る。
5
落としぶたをして、じゃがいもが柔らかくなるまで、14~15分間煮る。バットにあけて器に盛り、煮汁も回しかける。仕上げに根元を切り落とした貝割れ菜を散らす。
! ポイント
里芋と同様に、弱火で煮るとじゃがいもが割れてしまうので、中火で煮ることが肝要。
きょうの料理レシピ
2013/09/09
教えて!ばぁばの秋ごはん
このレシピをつくった人

鈴木 登紀子さん
(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント