
きょうの料理レシピ
あじの手こねずし
梅が香るすし飯にあじと香味野菜を混ぜあわせた、夏のすしです。あじはすし飯と混ざりやすいよう、幅広のそぎ切りにします。

写真: 日置 武晴
エネルギー
/350 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*米を炊く時間は除く。
材料
(4人分)
- ・あじの酢じめ 2匹分
- ・みょうが 2コ
- ・青じそ 10枚
- ・白ごま 大さじ1
- ・米 360ml(2合)
- 【すし酢】
- ・梅干し 1コ(15g)
- 【A】
- ・酢 大さじ2+1/2
- ・砂糖 20g
- ・塩 小さじ1
- ・貝割れ菜 適量
- ・刻みのり 適量
つくり方
1
あじは、1cm幅のそぎ切りにする。
2
みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにし、青じそは手でちぎる。ごまは包丁で粗めに刻む。
3
梅干しは種を取って包丁でたたき、【A】と合わせ、【すし酢】をつくる。
4
米は洗って炊飯器に入れ、「すしモード」で炊く。炊き上がったらボウルにあけ、3の【すし酢】を回しかける。しゃもじで底からすくうようにサックリと混ぜ、すし飯をつくる。
5
4の粗熱がやや取れたら1と2を加え、粘りが出ないよう、底からすくうようにサックリと混ぜる。
6
器に盛り、3cm長さに切った貝割れ菜と刻みのりを添える。
きょうの料理レシピ
2013/07/16
ニッポン おいしい手仕事
このレシピをつくった人

高井 英克さん
京都、赤坂、麻布の日本料理店で修業を積み、2009年に独立、料理研究家となる。主宰する料理教室では、四季折々の和食の献立ともてなしの楽しさを紹介。持ち前の探究心と遊び心をいかんなく発揮している。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント