close_ad
きょうの料理レシピ

赤じそシロップ

鮮やかなピンク色のシロップは、水や炭酸水で割って、氷を浮かべて楽しみましょう。甘酸っぱく爽やかな味は、夏のほてった体にうれしい一杯です。

赤じそシロップ

写真: 吉田 篤史

材料

(つくりやすい分量)

・赤じそ 300g(葉を摘んで正味)
・砂糖 500g
・酢 カップ1

つくり方

1

赤じそは葉を摘んで、きれいに洗う。ホウロウ製などの、酸に強い鍋に水1.5リットルを入れて火にかけ、沸騰したらしその葉を加える。

2

5~10分間煮たら、箸でしそを引き上げる。

3

砂糖と酢を加え、砂糖を煮溶かす。

4

紙タオルでこし、煮沸消毒した瓶に入れる。

! ポイント

水や炭酸水で好みの濃さに割って飲む。

全体備考

【食べごろ&保存場所】
すぐに飲める。冷蔵庫で約6か月間保存可能。

きょうの料理レシピ
2012/06/12 初夏の手仕事

このレシピをつくった人

飛田 和緒

飛田 和緒さん

素材の味を最大限に引き出す、つくりやすくておいしいレシピが人気。

半量で作ってみた
しょうが10g強ありましたがもっと入れてもよかったような
スライサーできりました
2021-06-30 06:22:15
坂田先生のお店KUCHIBUEのジンジャーシロップがすごく美味しくてレシピ検索。残念ながら同じ様なスパイス入りではないのですが、炭酸で割ってジンジャーエール最高です。手軽に作れるので、これから寒さに向かいホットドリンクにも活躍してくれる嬉しい美味しいシロップです。
2020-11-03 09:14:03

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介