close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ピーマンの肉詰め焼き

子どもから大人まで、大好評のメニューです。好みでケチャップやウスターソースをかけてもおいしい。

ピーマンの肉詰め焼き

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・赤ピーマン 2コ(80g)
・合いびき肉 150g
・溶き卵 1/2コ分
・たまねぎ 1/4コ(60g)
・かたくり粉 適量
【調味料】
・しょうが汁 小さじ1/2
・酒 大さじ1/2
・塩 小さじ1/4
・サラダ油 大さじ1
・酒 大さじ1+1/2

つくり方

下ごしらえをする
1

赤ピーマンは縦半分に切ってヘタ、ワタと種を取り除く。内側にかたくり粉を薄くまぶしつけ、余分なかたくり粉は、はたいて落とす。たまねぎは縦に細かく切り目を入れて端から刻み、みじん切りにする。大きめのボウルにたまねぎを入れてかたくり粉大さじ1/2を加え、よく混ぜて全体にまぶす。

タネをつくって詰める
2

1のたまねぎのボウルにひき肉を加え、練り混ぜる。ひき肉に粘りが出たら、【調味料】の材料を加えて混ぜ合わせ、溶き卵を加えてよく混ぜる。なめらかになったら4等分にし、赤ピーマンの内側に等分に詰めて表面を平らにする。

焼く
3

フライパンにサラダ油を強火で熱し、2のタネの面を下にして並べる。約30秒間焼いて弱火にし、さらに1~2分間焼く。裏返して酒をふり、ふたをして弱火のまま、2~3分間蒸し焼きにする。

! ポイント

フライ返しなどで裏返し、ふっくらと蒸し焼きにして。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/07/01 夏 野菜まるごとレシピ

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

大根おろしはフードプロセッサーで。
白玉粉は100g使いました。
ひっくり返すまではうまくいってましたが、裏面も焼き色がついたところで火を止め、蓋をしたまま置いていたらとろけて平らになってしまいました。
味はとても美味しかったです!次は食べる直前に焼くようにします。
2025-02-09 06:42:46
水分が出過ぎないように千六本で作ってみました。もちもちでとっても美味しかったです。ごま油を半量くらいいにしても美味しかったです♪
2023-03-02 08:38:15
たれ少なめで。もっちりしてたれの風味もよくて、簡単でした。また作ります。
2023-02-04 06:25:04
簡単でとても美味しくまた作りたいです。参考に桜エビを使うとお好み焼き風のお味、中華材料の干しエビを使うと中華味になりました。家にあったのが2倍希釈のつゆの素、薄味好みだったので大さじ1、干しエビ戻し汁大さじ2-3位で作りました。みじん切りのニラを入れても美味しいかも?です。
2022-12-26 02:44:06
お店で食べる大根もちより美味しかったです!
作り方もわかりやすく、また気軽に作れるレシピでした。食感は大根と白玉粉のバランスで変わるようなので次回は白玉粉を少なくしてみたいと思いました。
パクチーが大好きなのでトッピングしましたが相性も抜群でした。
2022-11-10 11:16:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 平野 レミ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介