
きょうの料理レシピ
かやくご飯
ごま油を入れて炊いた、つやつやとした炊き込みご飯です。

写真: 松島 均
エネルギー
/540 kcal
調理時間
/60分
*米を水につける時間は除く。
材料
(4人分)
- ・米 カップ3
- ・ごぼう 30g
- ・油揚げ 1枚
- ・干ししいたけ 3枚
- ・にんじん 40g
- ・こんにゃく 1/4枚
- 【煮汁】
- ・水 カップ4
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・酒 大さじ1
- ・塩 小さじ2/3
- ・昆布 (5cm角) 1枚
- ・ごま油 (焙煎) 大さじ2
- ・みつば (みじん切り) 適宜
つくり方
1
米は洗って30分間水につけ、ざるに上げる。ごぼうは皮をこそげてささがきにする。油揚げは縦半分に切ってせん切りにし、熱湯にくぐらせて油抜きする。干ししいたけはサッと洗い、ぬれぶきんではさみ、少し柔らかくなったら薄切りにする。にんじんはせん切り、こんにゃくはにんじんと同じ長さの短冊形に切る。
2
なべに【煮汁】の材料を合わせ、昆布も入れて火にかける。沸騰したら1の具を加え、ひと煮立ちさせる。ざるに上げて具と【煮汁】を分ける。昆布は引き上げる。
3
1の米を炊飯器に入れ、2の具を加え、【煮汁】をカップ3+1/3入れる。ごま油も加え、普通に炊く。炊き上がったら全体をサックリと混ぜる。器に盛り、みつばのみじん切りを散らす。
全体備考
柔らかくして薄切りにした干ししいたけは、水に入れてすぐ調理に使えて便利。
きょうの料理レシピ
2003/07/17
田村 隆の“ごま油”使い
このレシピをつくった人

田村 隆さん
(1957~2020) 東京・築地にある日本料理店の三代目。日本各地の食材に精通し、個々の持ち味と特性を調和させた料理をこころがけている。

健康上の理由で皮を取って調理しましたが、さっぱりしていておいしかったです。ふだんセロリが苦手な子供達もジューシーでおいしいとよく食べました。バジルが無く、入れられなかったのが残念です。
2017-04-16 05:37:50

生姜が効いて、そのままでも美味しかったです。
セロリも爽やかですが、4歳児と夫はそのままで食べる方が好きで食べていました。
生姜っていいな、と思いました。
セロリも爽やかですが、4歳児と夫はそのままで食べる方が好きで食べていました。
生姜っていいな、と思いました。
2016-06-02 04:52:26
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント