
きょうの料理レシピ
いわしの焼き春巻
材料
(2人分)
- ・いわし (小/三枚おろし) 2匹分
- ・生しいたけ 2枚
- ・卵白 1コ分
- ・しょうが (薄切り) 2枚
- ・春巻の皮 3枚
- ・香菜 2本
- 【つけだれ】
- ・ニョクマム 大さじ1/2
- ・酢 小さじ2
- ・砂糖 大さじ1/2
- ・赤とうがらし 1本
- ・みそ 小さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
【つけだれ】の調味料を合わせる。春巻の皮は半分に切る。香菜は根を切り落とし、長さを三つに切る。
2
いわしは皮をひいて粗く刻む。しいたけは石づきを取り、粗みじん切りにする。しょうがは細切りにする。
3
ボウルに2、卵白3/4量、みそ小さじ1、塩・こしょう各少々を入れて混ぜ合わせる。
4
春巻の皮を置き、手前に3の1/6量をのせ、香菜を重ねて巻き、合わせ目に残りの卵白をぬってとじる。
5
グリルパンにとじ目を下にした4を並べ、弱火で両面を焼き、中まで火を通す。【つけだれ】を添える。
全体備考
監修:竹内 冨貴子
きょうの料理レシピ
2003/07/10
ダイエットで若返ろう!
このレシピをつくった人

鮫島 正樹さん
ヨーロッパ家庭料理をベースとした、身体にやさしく、つくりやすいレシピを提案、自ら日々、実践している。エレガントなヨーロッパ伝統菓子も得意とする。メニュー開発分野でも長年、活動。
フード アート アンド デザイン シィ(東京都)
近著に「サメジマ式シニアごはん」(NHK出版)。

れんこんの量が半分かな?と思ったのでチキンスープは半分にしました。バターの風味でシャキシャキと洋風の調理法が新鮮でした。調味料の種類少なくて作りやすかったです。
2020-10-24 12:18:09
バターの香りが効いて、とても美味しかったです。
チキンだしに塩分があるタイプだったので、味見して塩はなしにしました。
3歳児が猛烈に食べて、あっという間になくなっていきました。冷めても美味しかったです。
和風ではないレンコンのお惣菜は目新しく、良かったです。幼稚園のお弁当にもしたいです。煮詰まるまで時間が掛かるので、朝に作るのは大変そうですが。
チキンだしに塩分があるタイプだったので、味見して塩はなしにしました。
3歳児が猛烈に食べて、あっという間になくなっていきました。冷めても美味しかったです。
和風ではないレンコンのお惣菜は目新しく、良かったです。幼稚園のお弁当にもしたいです。煮詰まるまで時間が掛かるので、朝に作るのは大変そうですが。
2015-09-04 12:12:59
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント