
きょうの料理ビギナーズレシピ
ソーセージ風ソテー
ナツメグの風味と香りが、豚ひき肉によく合います。こんがりとソテーして、いただきます。

写真: 榎本 修
エネルギー
/190 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・豚ひき肉 150g
- ・たまねぎ 1/20コ(約10g)
- ・にんにく (小) 1/4かけ
- ・セージの葉 少々
- *あれば。
- 【調味料】
- ・牛乳 大さじ1
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・塩 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
- ・ナツメグ 小さじ1/4
つくり方
下ごしらえをする
1
たまねぎとにんにくは、おろし器ですりおろす。
タネをつくる
2
ボウルにひき肉、たまねぎ、にんにく、【調味料】の材料を入れてよく練り混ぜ、ナツメグを加えて混ぜ合わせる。4等分にして直径1.5~2cmの棒状にする。約12cm長さに切ったラップに1コずつのせて包み、形を整えてラップを外す。
! ポイント
ナツメグを加え、ひき肉の粒がなくなるまで、さらに練り混ぜて。
焼く
3
フッ素樹脂加工のフライパンを中火で熱し、タネを並べて、菜ばしで時々転がしながらふたをせずに焼く。表面に焼き色がついたら弱火にし、同様に3~4分間焼く。全体に焼き色がついたら器に盛り、あればセージを添える。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/07/08
スパイスと薬味でさらにおいしく
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
以前 手羽先だけで作りましたが、鶏ガラが手に入ったので、また作ってみました。
レシピには鶏の首骨5本+手羽先5本とありますが、首骨2本と顔(?)の骨2つ+手羽先5本でも出来ました。
レモンは輪切り2枚では臭みが取れないと思い、丸々1個分使いました。
野菜の分量は好みで変えても問題ないと思います。私は玉ねぎと人参を約300gずつに増やしました。
火加減も、うちのコンロはそれほど繊細に調節出来ないのでだいたいです。
鍋には最初のうちは少しずらしてフタをしていましたが、野菜などを取り出した後はフタは外しておくと、程よく煮詰まりました。
チャック袋に入れ冷凍しておき、後日にんじんのポタージュを作りたいと思います。
レシピには鶏の首骨5本+手羽先5本とありますが、首骨2本と顔(?)の骨2つ+手羽先5本でも出来ました。
レモンは輪切り2枚では臭みが取れないと思い、丸々1個分使いました。
野菜の分量は好みで変えても問題ないと思います。私は玉ねぎと人参を約300gずつに増やしました。
火加減も、うちのコンロはそれほど繊細に調節出来ないのでだいたいです。
鍋には最初のうちは少しずらしてフタをしていましたが、野菜などを取り出した後はフタは外しておくと、程よく煮詰まりました。
チャック袋に入れ冷凍しておき、後日にんじんのポタージュを作りたいと思います。
2017-11-11 03:10:59

2回作りました。最初は、ブイヨンの代わりに市販のコンソメを水で溶いて使ったのですが、2回目は鶏のブイヨンも作りました。
やはり、ブイヨンを使うと味が全く違いました。優しい味だけど、だしがよくきいていて、とても美味しかったです。
料理初心者の私は時間がかかるので、ブイヨンは数週間前に作り、チャック袋に入れて冷凍保存しました。
やはり、ブイヨンを使うと味が全く違いました。優しい味だけど、だしがよくきいていて、とても美味しかったです。
料理初心者の私は時間がかかるので、ブイヨンは数週間前に作り、チャック袋に入れて冷凍保存しました。
2016-02-13 03:37:27
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント