close_ad
きょうの料理レシピ

空也蒸し

だしと卵の割合は3対1。理想的なプリンのような柔らかさに仕上がりますよ。

空也蒸し

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・豆腐 (絹) 100g(1/4~1/5丁)
・卵 (中) 2コ
・ゆり根 1/2コ
・ぎんなん 20コ
【A】
・だし カップ1+1/2
・薄口しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1
・塩 小さじ1/3
・みつば (葉先) 適宜
・柚子の皮 少々
・しょうゆ 少々
・酢 少々
・塩 少々

つくり方

1

豆腐は1cm角に切り、しょうゆ少々をふりかけて、しょうゆ洗いをしておく。

2

ゆり根はひげ根を取って1枚ずつはずす。なべに水と酢少々、ゆり根を入れて水からゆで、八分どおり火が通ったらざるに上げる。

3

ぎんなんは包丁の背で殻を割る。小なべに湯を沸かして塩少々を入れ、ぎんなんを加えて穴あき玉じゃくしでこすりながら薄皮を取り、ざるに上げる。

! ポイント

ヒタヒタの湯でゆでながら、穴あき玉じゃくしでゆっくり転がして薄皮をとる。

4

ボウルに卵を割り入れ、菜ばしで卵白を3~4回つまみ上げて切り、泡立てないようによく溶きほぐす。【A】のだしと調味料を加えてよく混ぜ合わせ、こし器に通す。

5

小ぶりの器に汁けをきって飾り用を残した13を入れ、4の卵液を器の八分目まで注ぐ。これを4コつくる。残った卵液はとっておく。湯気の立った蒸し器に入れて、弱火にして11~12分間蒸す。

! ポイント

具が卵液に沈んだ状態で、1度目の蒸しに入る。

6

5に竹ぐしを刺して汁が出てこなくなったら、取り置いた豆腐、ぎんなん、ゆり根をそれぞれのせて、卵液各大さじ1をかけ、中火にしてもう一度3~4分間蒸す。

! ポイント

飾りの具をかけて残りの卵液をかけ、中火の火加減の2度目の蒸しで仕上げる。

7

蒸し上がった6にみつば少々と、梅形に抜いた柚子の皮をのせる。

このレシピに合わせる「一汁一菜」の料理はこちら
鮭の南蛮酢

きょうの料理レシピ
2003/02/25 わたしの一汁一菜

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

マイルドな辛さで子どもでも美味しく食べられるタレでした。片栗粉のおかげかな?モチモチの生地に仕上がりますね。
2024-07-17 08:24:19
もっちりして食べ応えもあって美味しかったです。
キムチだれも美味しいです。
2020-07-18 02:20:50
24㎝のフライパンで半量ずつ焼きました
返せるか心配でしたがカリッと固まりスムーズに返せてホッとしました
焼きあがりの厚さもちょうどよくキムチだれが最高に美味しかったです
リピありです
2020-06-05 10:52:55
数回作ってみてのコツ。私は料理はまあまあの腕前なので、大皿を用意し、ひっくり返すときに使いました。そうめんに含まれる水分が蒸気機関車かのように吹き出してくる、この水分をいかに逃がすかで仕上がりが変わってきます。やや強めの火加減(我が家はIH)で香ばしい香りがしてくるまで加減しました。出来上がりはカリッ!パリッ!サクッ!そしてジュワ~で大変美味でした。私はポン酢好きなので、さっぱりといただきましたが子どもも「おいし!」と喜んでくれました。
2018-06-04 05:16:33

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの レンチン 栗原 はるみ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介