
きょうの料理レシピ
ミックスサンドイッチ
冷凍サンドは水分の少ない食材を使うのがポイント。しっかり火を通した焼き卵、ハムやチーズ、ジャムなどが向いています。

写真: 馬場 敬子
エネルギー
/540 kcal
*子ども1食分。
調理時間
/25分
材料
(つくりやすい分量/子ども3食分が目安。)
- ・食パン (サンドイッチ用/みみなし) 14枚
- 【焼き卵】
- ・卵 1コ
- ・ベーコン (細切りにする) 1枚
- ・たまねぎ (みじん切り) 大さじ2
- 【ツナマヨネーズ】
- ・ツナ (缶詰/小) 1缶(80g)
- 【ハムチーズ】
- ・ハム 2枚
- ・スライスチーズ 2枚
- 【ジャム】
- ・クリームチーズ 大さじ1/2
- ・ジャム 大さじ1/2
- *好みのもの。
- ・バター
- ・マヨネーズ
- ・サラダ油
- ・トマトケチャップ
下ごしらえ・準備
1 食パンは2枚1組とし、7組に分け、6組は片面にバター適量を塗る。
つくり方
焼き卵サンドをつくる
1
ボウルに卵を溶きほぐし、マヨネーズ小さじ1を加えて混ぜる。卵焼き器にサラダ油小さじ1/2を中火で熱し、ベーコンとたまねぎをサッと炒め、卵液に加えて混ぜる。卵焼き器をサッと洗って中火で熱し、サラダ油小さじ1/2をひいて、卵液を流し入れる。火を弱めて約1分間焼き、裏返す。火が通ったら取り出して冷まし、半分に切る。
2
バターを塗ったパン2組の片面に焼き卵を1枚ずつのせ、マヨネーズ・トマトケチャップ各小さじ1弱を等分に塗り、残りのパンではさむ。
そのほかのサンドをつくる
3
ツナは缶汁をよくきり、マヨネーズ大さじ1強を加えてペースト状になるまでよく混ぜ、バターを塗ったパン2組ではさむ。次に、バターを塗ったパン2組の片面にハムとチーズを1枚ずつのせ、マヨネーズ小さじ1/2ずつを塗り、残りのパンではさむ。バターを塗っていないパン1組はそれぞれにクリームチーズを等分に塗り、ジャムをはさむ。
仕上げる
4
サンドイッチをすべて3等分に切る。3つに分けてラップに包み、保存容器に入れて冷凍する。
全体備考
【容器に詰めて冷凍!】
★食べるとき
自然解凍
★解凍時間の目安
朝出して昼頃(夏の常温)
または、夜のうちに冷凍室から冷蔵室に移しておくと、翌日の昼頃に解凍できる。
きょうの料理レシピ
2011/08/11
【きょうの料理キッズ お助け!昼ごはん】冷凍お留守番ランチ
このレシピをつくった人

上田 淳子さん
調理師学校卒業後、同校で西洋料理職員を経て渡欧。スイス、フランスで3年間研さんを積む。帰国後、製菓の仕事を経て料理研究家へ。
自宅で料理教室を主宰する傍ら、欧州での修行や子育ての経験を活かし、雑誌、書籍、テレビ、広告の仕事に携わる。
双子の男の子の母としての経験を生かしながら、子どもの「食育」についての活動も継続中。
キャバ嬢のまこちゃんは休業中。農家の手伝いに。
夏野菜を貰えるので料理の腕が急上昇です。「冷酒に合うでしょ」なすを摘まみ上げるまこちゃん、そんな姿もやっぱり綺麗ね~(笑)
なすとラップが熱くなるのでご注意。なすの水気を絞るには、ラップの上からお箸(すりこぎでもOK)をローラーの様に転がすと火傷せず簡単にできるそう。ノウハウも蓄積してるね。←役に立った(笑)
夏野菜を貰えるので料理の腕が急上昇です。「冷酒に合うでしょ」なすを摘まみ上げるまこちゃん、そんな姿もやっぱり綺麗ね~(笑)
なすとラップが熱くなるのでご注意。なすの水気を絞るには、ラップの上からお箸(すりこぎでもOK)をローラーの様に転がすと火傷せず簡単にできるそう。ノウハウも蓄積してるね。←役に立った(笑)
2020-07-28 11:22:43
ごまみそだれが美味しい!
作っているときは甘すぎるんじゃないかな?と思ったのですが、混ぜるだけでバシッと味の決まったいいおかずができました。
ナスがないときも、きゅうりの乱切りなどに添えていただいています。美味しい。
作っているときは甘すぎるんじゃないかな?と思ったのですが、混ぜるだけでバシッと味の決まったいいおかずができました。
ナスがないときも、きゅうりの乱切りなどに添えていただいています。美味しい。
2017-10-07 01:51:28
切ってからアク抜きしてしまいましたが綺麗に仕上がりました。ごまみそ、何となくひと味足りない感じで、悪くはないけど、私はもう少し砂糖の甘みがあってもいいかなと思いました。ごまみそ味ってこんな感じなのかな。蒸しナスや焼きナスが好きなので、このレンジチン方式は今後も使わせてもらいます。
2017-05-20 12:03:42
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント