
きょうの料理レシピ
もっちり白玉
もっちりとした食感が楽しめる、家庭ならではの温かいおやつです。

写真: 馬場 敬子
エネルギー
/60 kcal
*1コ分
調理時間
/20分
*桜の葉を塩抜きする時間は除く。
材料
(8コ分)
- ・白玉粉 80g
- ・小豆あん 80g
- *桜餅のレシピ参照。
- ・食紅 少々
- ・桜の花の塩漬け 4コ
- *八重桜を塩漬けにしたもの。湯を 注ぐと桜湯になる。
- ・桜の葉の塩漬け (1時間ほど水につけて塩抜きしておく) 4枚
つくり方
1
小豆あんは10gずつに分け、8コに丸めておく。
2
ボウルに白玉粉を入れて、水80mlを少しずつ加えて手でこね、耳たぶくらいの堅さにする。食紅を水少々で溶いたもので半量に色をつける。
3
2を8等分にして手のひらで丸め、中央をやや厚めにして円形にのばし、1のあんを包み込む。
! ポイント
右手の人さし指であんを押さえながら、左手に持った皮を回しながら包んでいく。全体を丸めたら、なるべくすぐにゆでる。
4
鍋に湯を沸かし、3のだんごをゆでる。だんごが完全に浮き上がったらゆで上がり。器にゆで汁ごと盛り、桜の花の塩漬けを散らす。桜の葉の塩漬けを敷いた取り皿にとって、温かいうちにいただく。
きょうの料理レシピ
2010/02/23
楽しい!手づくりスイーツ
このレシピをつくった人

酒井 礼子さん
和風の創作菓子を提供する甘味店のオーナーシェフを経て、現在は、食全般のプロデューサーとして、カフェやレストラン、和菓子店などのプロデュースを務める。ナチュラルな素材を使って、ざん新な発想でアレンジした菓子づくりが得意。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント