close_ad
きょうの料理レシピ

ターメリックライス

ターメリックライス

写真: 小川 勝彦

材料

(つくりやすい分量/約4人分)

・米 2合(360ml)
・たまねぎ (小/みじん切り) 1/2コ分
・ターメリック 小さじ1
・ローリエ 1枚
・固形スープの素 (洋風) 1/2コ
・バター 大さじ1

つくり方

1

フライパンにバター大さじ1を溶かし、たまねぎを入れて炒め、透き通ってきたらターメリックを加えて炒める。

2

炊飯器の内釜に、洗った米、1、ローリエを入れ、普通に水加減をし、スープの素を砕いて散らして炊く。

全体備考

すぐに食べない分は1人分ずつラップに包んで保存袋に入れる。冷凍庫で約2週間保存できる。

※写真はターメリックライスを使った「さば缶と大豆のドライカレー」

ターメリックライスを使ってこんなレシピも
さば缶と大豆のドライカレー

きょうの料理レシピ
2009/10/27 冬に備える! 免疫力UP楽々レシピ

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

好みの味付けです。スーパーでレバーが半額になってると、必ず作ります。プロのコツをきちんと守って作ります。苦手なレバーが今では、大好きな食材に!
2024-11-02 06:26:40
ピーマンがたくさんあったので、千切りにして使いました。スーパーで半額になっていた牛レバーで代用しました。味付けがアジアンで食べたことのないレバー炒めでした。健康のことを考え作るのを思いついたのに、すっかりこの味付けの虜になりました。半額になってると、必ず買ってこのレシピで作っています。
2024-11-02 05:30:26
レバーを焼く時、衣(?)が全て取れてしまいました。難しいですこのレシピは…
2024-07-17 06:30:15
下処理が勉強になりました。おかげでレバーを気軽に扱えるようになりました。ただ、酢が強くて味付けはちょっと苦手でした。
2023-05-10 09:57:39
レバー特有のモサモサ感が低減されて、今までになく美味しくできました。冷たい水で丁寧に洗うのは手間でしたが、またつくりたいです!
2021-10-25 12:13:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 コウ ケンテツ 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介