close_ad
きょうの料理レシピ

すし飯

すし飯

写真: 松島 均

材料

(5人分)

・米 2合(360ml)
【A】
・酢 大さじ4
・砂糖 大さじ3弱
・塩 小さじ1
・ちりめんじゃこ 20g
・卵 2コ
・砂糖 小さじ2
・塩 一つまみ
・サラダ油 少々
・水 大さじ1

つくり方

1

米は洗ってやや堅めに水加減して炊く。

2

【A】はよく混ぜ、砂糖と塩を溶かしておく。

3

卵は溶きほぐし、水大さじ1、砂糖、塩を加えて混ぜる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、卵液を流し入れて、菜ばしで手早くかき混ぜて細かいいり卵にする。

4

炊き上がった1を大きめのボウルにあけてほぐす。手早く2を回し入れ、切るように混ぜる(できれば時々うちわであおいで冷ましながら行う)。3のいり卵も加え、サックリと全体を混ぜる。

5

すし飯が温かいうちに、ラップで1/5量(約170g)ずつピッチリと包み、冷めたら冷凍庫へ入れる。200g入りを2つと軽食用に150g入りを3つなど、分量を変えて冷凍しても便利。

全体備考

冷凍庫で2~3週間保存が目安。

すし飯でこんなレシピも
なんでものっけずし

きょうの料理レシピ
2008/06/05 凍ったままでOK!ラクラク冷凍レシピ

このレシピをつくった人

舘野 鏡子

舘野 鏡子さん

1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。

ラー油は、ごま油大さじ1弱+市販の具入りラー油小さじ1/2弱を熱したもので代用しました。
具入りラー油には塩分が入っていること+菜の花のタレを含みやすい構造を
失念していたため、仕上がりの味が少し濃くなってしまいましたが、
簡単にできるのにとてもいい味でした。菜の花だけでも美味しかったです。
個人的にはおひたしよりこちらの方が好みです。
2010-03-19 11:30:21
おひたしとは一味違った味付けで飽きずに食べられます
とても簡単なのに風味がよいです
青菜が苦手な人でも食べやすいと思います
2010-02-12 10:14:50

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 豚バラ ごちそう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介