
きょうの料理レシピ
ホイコーローの素(もと)
ゆでた肉や野菜にそのままかけてOK!みそ味ベースのおかずの素は、つくっておくと、とても便利。

写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/340 kcal
調理時間
/15分
材料
(つくりやすい分量。約800mlできる。)
- ・ささ身スープ カップ3
- *下ごしらえ・準備参照
- 【A】
- ・みそ 150g
- ・紹興酒 カップ1/2
- ・砂糖 大さじ4強
- ・しょうゆ 大さじ4
- ・にんにく (みじん切り) 大さじ1+1/2
- ・しょうが (みじん切り) 大さじ1+1/2
- ・赤とうがらし (ヘタと種を除いて小口切り) 4~5本
- ・サラダ油 大さじ2
- 【ささ身スープ】
- ・水 カップ3+1/2
- ・鶏ささ身 3~4本(約150g)
- ・塩 1つまみ
下ごしらえ・準備
ささ身スープをつくる
1 鍋に水カップ3+1/2を沸騰させ、鶏ささ身3~4本(約150g)、塩一つまみを入れて強火で約6分間ゆで、ささ身とスープに分ける。
! ポイント
約600ml分。ささ身は適当な大きさに裂いて冷蔵庫で保存する。冷蔵庫で2~3日間保存可能。
つくり方
1
【ささ身スープ】カップ3に【A】を入れて混ぜる。
2
中華鍋(または深めのフライパン)にサラダ油大さじ2とにんにく、しょうが、赤とうがらしを入れて中火でいためる。香りがたったら1を注ぎ、サッと煮立たせる。
3
熱いうちに耐熱の保存容器に注ぎ、ふたをして冷ます。
全体備考
※冷蔵庫で約1週間保存可能。
この素を使ってこんなレシピも
ホイコーロー
きょうの料理レシピ
2010/09/30
何度もおいしいおかずの素
このレシピをつくった人

山本 麗子さん
20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。
「ささみと春雨の高菜いため」が作りたくて作りました。 ささみスープなし、赤味噌大2、紹興酒・みりん・砂糖各大1、にんにく・しょうが各1かけら、赤とうがらし1本 で作ってみました。 ささみスープを入れなかった分、「ささみと春雨の高菜いため」では、水・とりがらスープのもとを加えて調理しました。 コメントを参考にこれでジャージャー麺も作ってみたいと思います。
2015-01-16 05:14:14

にんにく・ショウガ・赤唐辛子と、まな板に匂いの移りそうな食材が沢山。だからこそ、時間のある時に作っておけば麻婆豆腐・麻婆茄子・ジャージャー麺・ホイコーローが短時間でできる!暑くてなるべく台所に立ちたくない時など本当に助かります。
私は、このタレに刻み白ネギをプラスして作っています。
私は、このタレに刻み白ネギをプラスして作っています。
2011-07-04 11:32:56
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント