close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

ピーマンのガスパチョ風

スペインの定番料理・ガスパチョ風の冷たい真っ赤なスープです。ほのかな甘さをと辛みがきいています。

ピーマンのガスパチョ風

写真: 中野 博安

エネルギー/81.1 kcal

*1人分

食塩相当量0.8 g

*1人分

調理時間/20分

*冷やす時間は除く。

減塩レシピ
おすすめ度 2.7
食塩相当量
0.8g
2
カリウムを含む食材
ジャンボピーマン,桃
3
食物繊維を含む食材
ジャンボピーマン,桃
3
美肌レシピ
おすすめ度 2.4
ビタミンCを含む食材
ジャンボピーマン
3
ビタミンAを含む食材
ジャンボピーマン
3
ビタミンEを含む食材
ジャンボピーマン,桃
3
ビタミンB2を含む食材
ジャンボピーマン
3
良質のたんぱく質を含む食材
0

材料

(2人分)

・ジャンボピーマン (赤) 2コ
・桃 1コ
・ホットペッパーソース 少々
・レモン汁 適量
・塩
・こしょう 少々
・エクストラバージンオリーブ油

つくり方

1

ジャンボピーマンはヘタと種を取り除き、乱切りにする。小鍋に入れ、ヒタヒタの水、塩小さじ1を加えてふたをし、中火にかけてピーマンが十分柔らかくなるまで煮る。

2

桃は皮をむき、乱切りにして種を取り除く。

3

1の粗熱を取ったピーマンをミキサーに入れ、2の桃、レモン汁、1の煮汁カップ1/2を加えて、なめらかになるまでかくはんする。

! ポイント

煮汁にはピーマンの甘みや香りが移っているので、むだなく使う。あとは全部の材料を入れ、かくはんするだけ。

4

3をボウルに入れ、濃ければ1の煮汁を加えて濃さを加減する。味をみてホットペッパーソース(2~3滴が目安)、レモン汁・塩・こしょう各少々を加え、味を調える。

5

冷蔵庫に入れ、冷たく冷やして器に盛り、オリーブ油少々を回しかける。

! ポイント

桃の甘さによってレモン汁の量を加減するとよい。

きょうの料理レシピ
2009/07/30 野菜別 夏バテ解消“3味(すっぱい こってり ピリ辛)”おかず

このレシピをつくった人

サルボ 恭子

サルボ 恭子 さん

パリで料理と製菓を学び、名門ホテルを経て帰国。料理研究家のアシスタントとして活動後、東京都内で料理教室を主宰。テレビや雑誌等でレシピを紹介し、注目を集めている。

鶏ひき肉で作りました。大根がトロトロでおいしかったです。珍しくて面白いカレーでした♪
2023-12-06 08:18:18
ごはんがすすむ!おいしかったです!
次は大根をもう少し小さく切って作ってみたいです^^
2023-02-22 10:18:06
合いびき肉は少し多めにしました。
カレー味の中に、角切りにした大根の甘みがほんのり感じられ、おいしかったです。
2022-01-13 09:34:01
時間はちょっとかかりますが、工程はシンプルだし美味しくてお気に入りのレシピになりました。大根が余ってどうしようかな、なに作ろうなんてときにもいいレシピですね。
2021-01-20 02:53:34
とても美味しいと主人が言いました
辛いんだけど 大根の甘さもありキーマ好きには 嬉しいレシピです
大根入りカレー わが家のブームなんですが キーマも美味しくて ありです
2018-03-18 06:48:07
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介