

分厚い鱈が手に入り、白菜とともに作ってみました。皆様のアドバイス通り、豆乳の分量は150ccにして正解でした。鱈が入ったままホワイトソースを作るイメージが沸かなかったのですが、作業を進めるうちに濃厚なホワイトソースが出現。他の魚介でも試してみたいです。
2020/11/22

夜遅く帰宅してからでも簡単に作れて美味しい☆嬉しいレシピです。きたさんのコメントに、先生の金言が載せてありましたので、参考にさせていただきました。先生方が放送の中でちょこっと仰るコツやアイディアは肝なので、サイトで載せてくださったり、載せるまでもない、と判断されるような何気ないことも、コメントでフォローしてくださるのはありがたいです。
河野先生、みなさま、ごちそうさまでした。
2020/10/08
新鮮なめかじきのアラを魚屋さんで見つけ、調理法を検索し、鮫島先生のカレーにたどり着きました。煮込んでしまえばグロテスクさは皆無となり、期待通りの一品となりました。ココナッツミルクの代わりに豆乳を使用しましたが、クリーミーに仕上がりました。また、カレー粉、炒め玉ねぎ、トマト缶の組み合わせをベースにすれば多様なバリエーションができそうです。ハチミツやブイヨン、ニンニク、唐辛子、バターの隠し味として活躍しているのはいうまでもありません。(胡椒を使わずにスパイシー)
とはいえ、次回はココナッツミルクでつくります。
本来のお味をいただいてみたいです。
2020/04/30

手軽に蒸し鶏を作りたくてレシピを見ていたところ、こちらに出会いました。
にらの代用で葱にしましたが、鶏肉によく合いました。タレに煮汁を大さじ2を入れたり、保存用に煮汁を使うことを考えると、鶏肉の量が半分でも、酒と水は半分より多めが良さそうです。
また作ります。ありがとうございました。
2020/03/14
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (29件)