
今回ご紹介するのは、春の訪れを告げる「菜の花」を使った炒め物。
ほのかな苦みを持ち、豚肉の濃厚なうまみに負けない味わいです。
シンプルな塩味がそれぞれの持ち味を生かします。パパッとつくれるのもうれしい!

菜の花と豚肉の塩炒め
講師:夏梅 美智子
材料
(2人分)
・菜の花 … 1ワ(200g)
・豚ロース肉 (薄切り) … 150g
・たまねぎ … 1/2コ(100g)
・塩
・こしょう
・油
・小麦粉
・黒こしょう (粗びき)
つくり方
-
下ごしらえをする
菜の花はたっぷりの水につけてシャキッとさせる(全体備考参照)。水けをきり、長さを半分に切り、下のほうと上のほうに分けておく。たまねぎは縦に薄切りにする。豚肉は食べやすい長さに切り、塩・こしょう各少々をふって下味をつける。
-
炒める
フライパンに油大さじ1を中火で熱し、菜の花の下のほうを入れて約30秒間炒める。上のほうも加えて2~3分間炒め、火を止めて取り出す。
下のほうの茎は太く、火が通りにくいので先に入れて少し炒め、つぼみのついている上のほうはあとから加える。
-
豚肉と炒め合わせる
1の豚肉に小麦粉大さじ1/2をまぶす。2のフライパンに油大さじ1/2を足して再び中火で熱し、たまねぎを入れて弱めの中火で軽く炒める。豚肉を加え、2~3分間炒める。2の菜の花を戻し入れ、サッと炒め合わせる。塩小さじ1/4、黒こしょう少々をふって混ぜる。
全体備考
このレシピのマイレシピ登録はこちらから「菜の花と豚肉の塩炒め」
◆水につけて、シャキッとさせてから使います◆
菜の花はつぼみと茎、葉を味わう野菜。まだ花が開いていない、つぼみの締まったものを選びます。しっかりと束ねられた姿で店頭に並ぶことが多い菜の花ですが、使う前に束をほどいたら、たっぷりの水につけ、20分間以上おいてシャキッとさせましょう。水を吸って茎もピンと伸び、葉もつぼみも生き生き。採れたてのみずみずしさを取り戻し、味も食感もよくなります。
エネルギー:1人分330kcal
調理時間:15分(菜の花を水につける時間は除く。)
関連記事

たっぷりの具と卵の鮮やかな色で食卓がパッと明るくなる卵料理。朝食にもおすすめです。
2025/03/16


いり卵は砂糖を加えることでしっとり柔らか。やさしい甘みがじゃこ入りのすし飯によく合います。
2025/03/02
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介



