みんなのきょうの料理レシピ
つるむらさきの香り揚げ
「つるむらさき」はビタミンやミネラル豊富で、栄養価はなんとほうれんそうをしのぐほど!香ばしいかき揚げにすればボリューム満点の夏おかずに。白いご飯が進みますよ!

写真: みんなのきょうの料理
材料
(2人分)
- ・つるむらさき 120g
- ・たまねぎ 1/4コ
- ・桜えび 大さじ5
- *または干しあみえび
- ・天ぷら粉 100g
- ・水 大さじ7
- ・氷 30g
- ・塩 適量
- ・揚げ油
つくり方
1
つるむらさきは約3cm長さに切り、茎に太いところがあれば縦半分に切る。たまねぎは薄切りにする。
2
ボウルに切ったつるむらさき、たまねぎ、桜えび、氷を入れ、天ぷら粉を少しずつ加えながら混ぜる。
天ぷら粉を全量加え終わったら水を加え、全体を均一になるよう混ぜる。
3
揚げ油を170℃に熱する。大きなスプーンやおたまなどで2をすくい(氷が混ざらないように気をつける)、油の中にすべらせるように入れる。
そのまま触らずに1分間程揚げ、箸で触ってみて崩れずに固まって動くようになったら裏返し、さらに30秒間程揚げる。
4
網にあげて油を切り、皿に盛る。塩をかけていただく。
全体備考
このレシピは「いにしえより続く地の野菜 明日香の味 奈良・明日香村×和田明日香」のために作成されたものです。つるむらさきは、奈良県明日香村産のものを使用しました。
こちらもおすすめ
つるつるきゅうりのジャージャー麺
トマトが主役丼
みんなのきょうの料理レシピ
2023/06/08
このレシピをつくった人

和田 明日香さん
東京都出身。3児の母。料理愛好家・平野レミの次男と結婚後、修業を重ね、食育インストラクターの資格を取得。各メディアでのオリジナルレシピ紹介、企業へのレシピ提供など、料理家としての活動のほか、”食育”や”家族のコミュニケーション”をテーマにした全国各地での講演会、コラム執筆、ラジオパーソナリティーなど幅広く活動する。
2021年、第14回ペアレンティングアワード 文化人部門受賞。2022年、第9回料理レシピ本大賞 in Japan 料理部門入賞。
土曜日のランチに作りました!
扱いやすい生地で作りやすかったです。
薄く伸ばしたら、クリスピー生地みたいにサクサクになりました。
4才の息子もパパもおいしいともりもり食べてくれました。おかげで写真が食べかけです(>.<)
めちゃおすすめです!
扱いやすい生地で作りやすかったです。
薄く伸ばしたら、クリスピー生地みたいにサクサクになりました。
4才の息子もパパもおいしいともりもり食べてくれました。おかげで写真が食べかけです(>.<)
めちゃおすすめです!
2017-07-29 01:56:03
美味しくできました
真ん中はクリスピーめざして 薄めに外側は厚めにふんわりさくさくに焼けました
生地のぬるま湯は少し多めに ラップで挟むとのばしやすいです
トッピングの具はお好みです ミックスベジタブルを使いました
トマトソースは(何かで見た)ケチャップとお醤油を混ぜて作りました
BPで簡単に美味しくできて 充分だと思います
真ん中はクリスピーめざして 薄めに外側は厚めにふんわりさくさくに焼けました
生地のぬるま湯は少し多めに ラップで挟むとのばしやすいです
トッピングの具はお好みです ミックスベジタブルを使いました
トマトソースは(何かで見た)ケチャップとお醤油を混ぜて作りました
BPで簡単に美味しくできて 充分だと思います
2017-07-29 08:46:08

ベーキングパウダー小さじ3入れてぬるま湯を使いましたが、ピザのようには膨らみません。特にフライパンに接してる底の生地が固くて、クッキーのようでした。どうせ作るならちゃんと強力粉とイーストでやればよかったなぁと思いました。3歳の子供も食べてくれましたが、生地が硬いのでずっと付きっ切りで食べさせないといけなくて、3歳には難しかったかなと思いました。トマトソースはかなりあっさり系です。残ったもの、どうアレンジしようか悩みます。
2017-07-28 12:06:02
つくったコメント