みんなのきょうの料理レシピ

つるむらさきの香り揚げ

「つるむらさき」はビタミンやミネラル豊富で、栄養価はなんとほうれんそうをしのぐほど!香ばしいかき揚げにすればボリューム満点の夏おかずに。白いご飯が進みますよ!

つるむらさきの香り揚げ

写真: みんなのきょうの料理

材料

(2人分)

・つるむらさき 120g
・たまねぎ 1/4コ
・桜えび 大さじ5
*または干しあみえび
・天ぷら粉 100g
・水 大さじ7
・氷 30g
・塩 適量
・揚げ油

つくり方

1

つるむらさきは約3cm長さに切り、茎に太いところがあれば縦半分に切る。たまねぎは薄切りにする。

2

ボウルに切ったつるむらさき、たまねぎ、桜えび、氷を入れ、天ぷら粉を少しずつ加えながら混ぜる。
天ぷら粉を全量加え終わったら水を加え、全体を均一になるよう混ぜる。

3

揚げ油を170℃に熱する。大きなスプーンやおたまなどで2をすくい(氷が混ざらないように気をつける)、油の中にすべらせるように入れる。
そのまま触らずに1分間程揚げ、箸で触ってみて崩れずに固まって動くようになったら裏返し、さらに30秒間程揚げる。

4

網にあげて油を切り、皿に盛る。塩をかけていただく。

全体備考

このレシピは「いにしえより続く地の野菜 明日香の味 奈良・明日香村×和田明日香」のために作成されたものです。つるむらさきは、奈良県明日香村産のものを使用しました。

みんなのきょうの料理レシピ
2023/06/08

このレシピをつくった人

和田 明日香

和田 明日香さん

東京都出身。3児の母。料理愛好家・平野レミの次男と結婚後、修業を重ね、食育インストラクターの資格を取得。各メディアでのオリジナルレシピ紹介、企業へのレシピ提供など、料理家としての活動のほか、”食育”や”家族のコミュニケーション”をテーマにした全国各地での講演会、コラム執筆、ラジオパーソナリティーなど幅広く活動する。
2021年、第14回ペアレンティングアワード 文化人部門受賞。2022年、第9回料理レシピ本大賞 in Japan 料理部門入賞。

セイロンでつくりました。
見た目よりあとスッキリした味でおいしかったです。何より簡単でいいですね。
菜の花を添えました。
2023-03-09 02:30:32
色が少し濃くなり、テリテリにできなかったのが残念、アールグレイは鶏の臭みをなくします。美味しく頂きました。
2021-05-14 09:26:42
作っている途中のアールグレイの香りで美味しそうと思います。子供達にも好評で良かったですが、鉄のフライパンを使ったせいかお肉の色が残念でした。次回はステンレスのお鍋で作りたいです。
2021-03-22 10:36:12
間違いない美味しさ。紅茶はアールグレイで。
色艶も美しく、食欲をそそります。
2021-02-25 05:25:17
何回も作っつてるるがコクあるがさっつばりして、つくりやすい。
2020-05-06 04:23:42

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 ごちそう お鍋

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?