close_ad
きょうの料理レシピ

牛肉と春野菜の香り炒め

肉のうまみをまとった野菜が甘くておいしい!バターとしょうゆの香ばしさで、食欲が倍増します。

牛肉と春野菜の香り炒め

写真: エレファント タカ

エネルギー /380 kcal

*1人分

塩分/1.4 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・牛ロース肉 (薄切り) 200g
*肩ロースでもよい。
・新たまねぎ 1コ(200g)
・グリーンアスパラガス 3~4本(150g)
【A】
・バター 小さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1強
・塩 小さじ1/3弱
・こしょう 少々
・酒 大さじ1

つくり方

1

たまねぎは8等分のくし形に切る。アスパラガスは根元の堅い部分の皮をむき、5cm長さに切る。太ければ二〜四つ割りにする。牛肉は食べやすく切り、塩とこしょうをふる。

2

フライパンを強めの中火で熱し、牛肉を並べる。焼き色がついたら上下を返し、赤い部分が少し残る程度まで焼いて取り出す。

! ポイント

牛肉は火を通しすぎると堅くなるので、色が変わったら早めに取り出す。

3

同じフライパンにたまねぎとアスパラガスを入れてサッと炒め、酒を加える。ふたをし、前後に揺すりながら蒸し炒めにする。アスパラガスの緑色が濃くなったら2の牛肉を戻し入れる。全体をサッと合わせ、【A】を順に加えて混ぜ合わせる。

! ポイント

野菜も同じフライパンで炒めて、牛肉のうまみを野菜に吸わせる。酒で蒸し炒めにすると香りがたち、色もきれいに仕上がる。
バターのコクとしょうゆの香りをプラス!

全体備考

◎牛ロース肉でごちそう!
ロースは脂身と赤身のバランスがよく、肉のうまみが強いのが特徴の部位。肉質が柔らかいので、火の通しすぎには注意を。また、炒めたときに脂が気になれば拭く。脂身が多い場合は赤身肉を混ぜたり、香りを加えると飽きずに食べられる。バターやしょうゆ、みそとの相性がよく、風味豊かに仕上がる。

きょうの料理レシピ
2021/04/16 新定番!とっておきの牛肉レシピ

このレシピをつくった人

白井 操

白井 操さん

“食からはじまる心豊かな暮らし“をテーマに 健康に配慮したアイデアあふれるレシピを提案。やさしい語り口と親しみやすい人柄が性別や世代を超えて人気。2人の孫がいる。

塩ガーリック味、おいしい!レシピどおりで塩加減バツグン!ワインにもビールにも合います。見映えがするので食卓が華やぐのもいいですね^^
ローズマリーは乾燥のものを【A】に小さじ1/2ほど入れました。
2023-09-19 09:51:08
お皿に並べて出すと美味しそう!と必ず言われるレシピ。パプリカが甘くて串焼きにぴったりです♪。おもてなしにも絶対喜ばれると思います。
ニンニクが無い時に生姜でも美味しかったです。
心配したお肉も中までしっかり焼けました♪
2023-02-21 09:11:49
お正月の一品にしました。見た目もあざやかでお味も丁度良く 次男が「パプリカが甘い!」と評判でした。
ただ 小さな子供たちがいたので ローズマリーは省きました。食材2つでレシピも簡単なので作りやすいです。
2023-01-06 03:31:05
焼き鳥にしようかなと思っていましたが、目先が変わって、とても美味しかったです。パプリカが鮮やかでした。次回、サイドメニューも作ってワンプレートにしてみます。
2023-01-04 03:20:30
主人も食べられるように胸肉にしました
ローズマリーはドライで1の工程に入れてもみ込みました
シンプルだけど美味しくて柔らかです
串に刺すとごちそうに見えますw

2022-12-27 06:44:08

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 鈴木 登紀子 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介