close_ad
きょうの料理レシピ

和風ピクルスの混ぜずし

保存食としてつくったピクルスは、そのまま食べてもおいしいけれど料理に使うとさらにおいしい! ピクルスを具に、ピクルス液をすし酢がわりに使って。

和風ピクルスの混ぜずし

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /470 kcal

*1人分

塩分/1.8 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・おたすけ和風ピクルス 80g
・おたすけ和風ピクルスのピクルス液 大さじ3
・ツナ (缶詰/油漬け) 1缶(70g)
・ご飯 (温かいもの) 丼2杯分(400g)
・白ごま 大さじ1
・青じそ (手でちぎる) 適量
・刻みのり 適量
・塩 小さじ1/3

つくり方

1

ピクルスは汁けをきり、1~1.5cm長さに切る。ツナは油をきる。

2

ご飯にピクルス液、塩を加え、切るように混ぜる。白ごま、1を加えてざっと混ぜる。

3

器に盛り、青じそを散らし、のりをのせる。

◆「おたすけ和風ピクルス」のつくり方はこちら◆
おたすけ和風ピクルス

きょうの料理レシピ
2021/03/10 いつも&もしもの防災レシピ

このレシピをつくった人

市瀬 悦子

市瀬 悦子さん

多くの料理研究家のアシスタントを経て独立。「おいしくて、つくりやすい家庭料理」をテーマに、書籍、雑誌、テレビなど幅広く活動中。身近な素材にちょっとした工夫を加えたレシピは、料理初心者からベテラン主婦をはじめ、幅広い層に人気。著書多数。

とても美味しいマカロンできました
1度失敗してリベンジ
レシピ通りで ぴったり20こできます
梅雨なので オーブンで乾燥して卵白はやり過ぎくらいのメレンゲ
初めて作るので 他の動画見たりマカロナージュ勉強したのが よかったと思います
オーブンは180℃に温めて130℃で焼きました
2019-07-10 03:27:35
初めて作ったので、メレンゲと粉類の混ぜ具合や、温度の加減がわからず、ピエは、できませんでした。砂糖は、かなり少なくしてok, 粉砂糖50gにしましたが、ガナッシュのせいか、甘すぎました。ガナッシュ用のチョコレートは、良質なものがいいですね。買うと高いマカロン、自宅でできるのは、感激です。又挑戦します。
2018-08-20 08:12:59

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 平野 レミ 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介