
きょうの料理レシピ
さば缶とパセリのふりかけ
うまみたっぷりのさば缶は、ふりかけにするとご飯にも麺にも相性よし。パセリは細ねぎや青じそにかえてもおいしいです。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/780 kcal
*全量
塩分/5.8 g
*全量
調理時間
/15分
*粗熱を取る時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・さばの水煮 (缶詰) 1缶(190g)
- ・パセリ 1ワ(50g)
- ・にんにく (大) 1かけ
- ・赤とうがらし (小口切り) 1~2本分
- ・オリーブ油 大さじ3
- ・塩 小さじ1/4
- ・黒こしょう (粗びき) 小さじ1/4
- ・しょうゆ 大さじ1
つくり方
1
パセリは洗って水けを拭き、茎を除いてみじん切りにする。にんにくは粗みじん切りにする。
2
フライパンにオリーブ油とにんにくを中火で熱し、香りがたったら赤とうがらしを入れ、続けてパセリの半量を加えて炒める。パセリが縮んだら、さばを缶汁を残して加え、ほぐしながら炒める。さばがホロホロとしてたら、缶汁、塩・黒こしょうを加えて汁けをとばしながら炒める。
! ポイント
さばはフライパンの底に押しつけながら、時間をかけて炒めてくせをとばす。缶汁はあとから加えてうまみを残す。
3
残りのパセリを加えて混ぜ、鍋肌からしょうゆを回しかけて全体を混ぜる。粗熱が取れたら清潔な保存容器に入れる。
! ポイント
パセリは2回に分けて加える。初めにさばに香りを移し、仕上げに風味と彩りを生かす。
全体備考
■保存:冷蔵庫で10日間。
~ストック食材~
■さばの水煮(缶詰)
数ある缶詰のなかでも安価で手軽に入手でき、ビタミンやカルシウムなどの栄養が豊富。水煮のほか、味つけもさまざまあり、アレンジの幅が広い。
きょうの料理レシピ
2021/03/09
いつも&もしもの防災レシピ
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント