
きょうの料理レシピ
トマトのツナ詰め焼き
材料
(2人分)
- ・トマト (大) 2コ
- ・ツナ (缶詰。小) 1缶(150g)
- ・パン粉 カップ1/3強
- ・溶き卵 1/2コ分
- *材料を用意したときに残った分は、冷蔵庫で約1日保存できる。食べるときには火を通す。
- ・粉チーズ 大さじ2
- ・ケイパー 小さじ2
- ・小麦粉 適量
- ・パセリ (みじん切り) 少々
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・オリーブ油 小さじ2
つくり方
1
トマトは上部を水平に切り取り、穴をあける。底の部分もすわりがよくなるように水平に切り落とす。スプーンでトマトの中身をくりぬいたら、紙タオルを敷いた上に伏せて置いて汁けをきる。トマトの中身は細かく切り、とっておく。
2
ツナ缶の油をきり、くりぬいたトマトの中身、パン粉カップ1/3、溶き卵、粉チーズ、ケイパー、塩・こしょう各少々とボウルなどでよく混ぜ合わせる。
3
1のトマトの内側に薄く小麦粉をふって2を詰める。パン粉約大さじ1、パセリ、オリーブ油小さじ2をふり、温めておいたオーブントースターで約7分間焼く。焼いている途中で焦げそうならば、アルミ箔を上にのせる。
きょうの料理レシピ
2001/08/08
20分で晩ごはん
このレシピをつくった人

塩田 ノアさん
料理研究家の母、塩田ミチルさんのもとで料理を学び、イタリアでさらに研さんを積む。2004年よりパリでフランスのおいしいものと出会う日々を送り、現在はパリと東京を往復しながらの暮らし。各国の料理のよさをとり入れながら、家庭でもつくりやすいように考えられたレシピが人気。
雪で買い物に出れないときに冷蔵庫の中に材料でつくりました。ケッパーなしですが、パルミジャーノチーズをすりおろし、ちょっとリッチな味わいに仕上がりました。余った具は、オムレツにして美味しくいただきました。
2018-02-22 12:42:20
ミニトマトが大量にあったのでミニトマトでやってみました。ツナ等をトマトの中に入れず、全部混ぜて耐熱皿へ入れてオーブンで焼きました。よいです。
クリームを入れればグラタン風にもできますね。
クリームを入れればグラタン風にもできますね。
2016-07-17 11:17:03
1個のトマトを半分に切って使いました。 トマトとシーチキンで意外とあっさりしています。 焼いている最中にトマトから結構汁がでてきたのでアルミホイルごと耐熱容器に移し替えました。 7分では焼けず焼き色がつくまで焼きました。
2015-04-23 06:26:56

写真とるの忘れちゃった。我が家もケイパーなしで、+ミディトマトで作りました。とってもおいしかったです。魚のムニエルと一緒にお皿に盛るときれいでした。
トマトが少なくって半分くらいあまったので、ミニトマトとオクラを1cmくらいに切ったものを耐熱皿に敷いて、上に敷きつめて、これもトースターで焼いてみました。
トマトが少なくって半分くらいあまったので、ミニトマトとオクラを1cmくらいに切ったものを耐熱皿に敷いて、上に敷きつめて、これもトースターで焼いてみました。
2013-09-03 09:12:11

ケイパーなしで作りました。1人分の分量で作りました。
トマトがそんなに大きくなかったこともありますがツナ缶が1缶80g入りだったので全部使ったらタネの量がすごく多くなってしまい山盛りになってしまったので分量はきちんと分量通りにしたほうがよかったです。中身まできちんと火が通りとてもおいしかったです
トマトがそんなに大きくなかったこともありますがツナ缶が1缶80g入りだったので全部使ったらタネの量がすごく多くなってしまい山盛りになってしまったので分量はきちんと分量通りにしたほうがよかったです。中身まできちんと火が通りとてもおいしかったです
2012-08-18 11:27:56
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント