
きょうの料理レシピ
切り干し大根のオムレツ
卵や乳製品と相性バツグンな切り干し大根をおもてなしにもぴったりな、具だくさんのオープンオムレツに。歯ざわりも残っていて、食べるのが楽しい一品に。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/430 kcal
*1人分
塩分/1.7 g
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2~3人分)
- ・切り干し大根 60g
- ・しらす干し 40g
- ・じゃがいも 1コ(120g)
- ・たまねぎ 1/2コ(100g)
- ・にんにく (薄切り) 1かけ分
- 【A】
- ・溶き卵 5コ分
- ・粉チーズ 大さじ3
- ・牛乳 大さじ2
- ・塩 少々
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・粉チーズ 適量
- ・オリーブ油
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
つくり方
1
切り干し大根はたっぷりの水に1~2分間浸して戻し、水けをよく絞って4cm長さに切る。じゃがいもは3mm厚さの半月形に切り、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に2分間ほどかける。たまねぎは縦に薄切りにする。ボウルに【A】を混ぜる。
2
フライパン(直径24cm)にオリーブ油大さじ1を中火で熱し、しらす干しを1~2分間炒め、取り出す。
3
2のフライパンにオリーブ油大さじ1、にんにくを中火で熱し、香りがたったらたまねぎを加えてしんなりするまで炒める。じゃがいもと切り干し大根を加えて全体がなじむまで炒め、2を戻し入れ、塩・こしょうをふる。【A】のボウルに加えて混ぜ合わせる。
! ポイント
◎炒めた具と卵液はボウルで混ぜる◎
オムレツの具を炒めたフライパンに卵液を加えると、うまく混ざらず均一に焼けないので、いったんボウルで混ぜ合わせるとよい。
4
3のフライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、3を流し入れ、へらで大きく混ぜて平らにならす。ふたをして中火で3~4分間焼いたら皿をかぶせて上下を返し、いったん取り出す。
5
フライパンにオリーブ油大さじ1/2をなじませて4を焼き色がついた面が上になるように戻し入れる。ふたをして弱めの中火で2~3分間焼き、皿をかぶせて上下を返し、粉チーズ、黒こしょうをふる。好みでオリーブ油少々をかけても。
全体備考
◎切り干し大根◎
収穫後の大根をせん切りや細く削るなどしたあと、広げて天日で乾燥させたもの。天日干しでうまみや栄養が凝縮される。食物繊維、カルシウム、鉄分、ビタミンB1・B2などが豊富。
きょうの料理レシピ
2020/01/28
つくろう! にっぽんの味47
このレシピをつくった人

マロンさん
食のエンターテイナーとして、雑誌、テレビ、ラジオ、講演、イベントなどで活躍。オリジナルのキッチングッズも手がける。長崎県生まれの、佐賀県育ち。ふるさとを愛する根っからの九州人。

肉に揉みこむ下味が、とてもおいしかったです。もやしが淡泊なので、際立ちました。2回目に作った時には、もやしでなく、塩もみしたキャベツで作ってみました。こちらもおいしくできました。
2020-10-07 06:50:59
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント