みんなのきょうの料理レシピ
ゆず風味の鶏の南蛮漬け
材料
- ・鶏むね肉 1枚
- ・たまねぎ 1/2コ
- ・パプリカ (赤) 1/4コ
- ・貝割れ菜 1/2パック
- ・塩 適量
- ・薄力粉 適量
- 【A】
- ・ゆずシロップ 大さじ1
- ・酢 適量
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・だし 150ml
- ・ゆずの皮 大さじ1強
- ・サラダ油 大さじ1強
つくり方
1
たまねぎ、パプリカは薄切りにする。鶏肉は皮を除いて一口大のそぎ切りにし、塩をふり薄く薄力粉をまぶす。
2
鍋に【A】を合わせて煮立て、熱いうちに野菜を加える。
3
フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を弱めの中火で焼き色をつけずに焼く。熱いうちに2に加えて漬け込み、そのまま1時間以上おいて味をなじませる(粗熱を取り冷蔵庫に入れても良い)。長さを半分に切った貝割れ大根を混ぜ、器に盛る。
全体備考
このレシピは氷砂糖を使用して開発したレシピです(2019年)。[PR]
◆「ゆずシロップ」のつくり方はこちら◆
ゆずシロップ
みんなのきょうの料理レシピ
2019/11/29
このレシピをつくった人

SHIORIさん
短大卒業後、料理家のアシスタントを経て独立。代表作「作ってあげたい彼ごはん」をはじめ、これまでの著書は累計400万部を超える。「若い女の子にもっと料理を楽しんでもらいたい」をモットーに女性誌をはじめ、テレビ、イベント、トークショー、料理教室などで活躍。近年は、ヨーロッパやアジアなど短期での海外料理留学にも力を注いでいる
料理の楽しさを直接伝えるべく、2014年春、代官山に料理スタジオ L’ATELIER de SHIORIをオープン。料理教室の他、様々なワークショップも開催中。
青じそと(ちりめん)じゃこを使う料理のバリエーションは多いね。きょうの料理のバックナンバーを見ても結構出てきます。①フライパン焼きタイプ(香りが飛ばないように青じそは最後に入れる)②じゃこと青じそ(そのまま使う)混ぜご飯タイプなど色々ありますが、今回は電子レンジの「風味を残して乾燥させる」特性を利用したアッという間に出来る美味しい一品です。特に料理初心者の中高年にオススメ。
2024-07-22 12:59:40
つくったコメント