
きょうの料理レシピ
えびトースト
えびと春菊のペーストをパンに塗って揚げた、手軽につまめる一品です。揚げたてをエスニック風のソースに浸せば、とまらないおいしさに!

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/70 kcal
*1コ分
塩分/0.2 g
*1コ分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
(12~16コ分)
- ・えび (無頭/殻付き) 10~12匹(正み200g)
- ・春菊 3~4本(30g)
- 【A】
- ・紹興酒 小さじ1
- *または酒。
- ・かたくり粉 小さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・食パン (12枚切り) 4枚
- ・自家製スイートチリソース 適量
- *全体備考参照。
- ・揚げ油
つくり方
1
えびは殻と尾を取り、背中を開いて背ワタを取り除く。粗く刻んでから、さらに細かくたたく。春菊は根元の堅い部分を切り落とし、茎ごとみじん切りにする。
2
ボウルにえびと【A】を入れてよく練り混ぜ、春菊を加えて混ぜ合わせる。
3
食パンはみみを切り落とし、2を4等分にして塗り広げ、好みの形に3~4等分に切る。
4
フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて170℃に熱し、えびを塗った面を下にして入れる。えびの色が変わったら裏返し、両面をカリッと揚げ、油をよくきる。
! ポイント
揚げるときは油がはねやすいので、やけどには十分気をつける。
5
器に盛り、自家製スイートチリソースを添える。
全体備考
●自家製スイートチリソースの材料(つくりやすい分量)とつくり方●
小鍋にみりんカップ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして半量になるまで5~8分間煮詰め、火を止める。冷めたら、レモン汁小さじ2、しょうゆ小さじ1、にんにく(すりおろす)少々、赤とうがらし(ヘタと種を取って小口切り)1~2本分を加え、しばらくおいてなじませる。
きょうの料理レシピ
2018/11/08
栗原はるみの楽しい定番ごはん
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

柚子を沢山頂いたところ、こちらのレシピを見つけたので作ってみました。切って合わせるだけで簡単!私はザルをボウルに重ねて、その上で種がついたまましぼり絞ったあとに残りの種もザルの上で取るというようなやり方でしました。(ボウルとザルも熱湯消毒必要になりますが…)
はちみつだけの甘さは上品で、体も温まり、とても美味しいレシピでした。また作りたいと思います。
はちみつだけの甘さは上品で、体も温まり、とても美味しいレシピでした。また作りたいと思います。
2021-12-15 03:32:53
柚子2こパックで売ってたので2こ
瓶を煮沸するの面倒なので保存袋で
5の工程は保存袋の方が外から混ぜやすいの
柚子茶は主人が好き
わたしはキャロットラペ さけの柚子茶みそが楽しみ
瓶を煮沸するの面倒なので保存袋で
5の工程は保存袋の方が外から混ぜやすいの
柚子茶は主人が好き
わたしはキャロットラペ さけの柚子茶みそが楽しみ
2021-02-20 09:16:30
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント