close_ad
きょうの料理レシピ

いわしとれんこんの梅の香り煮

いわし・れんこんで京のおばんざい。じっくりと煮たいわしは、骨まで丸ごと食べられます。

いわしとれんこんの梅の香り煮

写真: 原 俊彦

材料

(4人分)

・いわし 8匹
・れんこん 正味300g
・梅干し 2~3コ
・酒
・砂糖
・しょうゆ

つくり方

1

れんこんは皮をむいて乱切りにし、水につける。

2

いわしは頭と腹ワタを除いて、水で洗う。熱湯にサッと通し、ざるに上げる。

! ポイント

いわしは頭を斜めに切り落とし、原に包丁で切り目を入れて、ワタを取り除く。
中骨あたりまで指を入れて、流水でしっかりと洗う。

3

大きめの鍋にいわし、水カップ2+1/2、酒カップ1/2を入れて強火にかける。沸騰してきたらアクを取り除き、砂糖50gを加えて中火にする。しばらく煮て砂糖がなじんだら、しょうゆ約大さじ8、つぶした梅干しを加える。

! ポイント

梅干しを加えると、香りがよいうえに、いわしが骨まで柔らかく煮える。

4

5~10分間煮たら、水けをきったれんこんを加えて、落としぶたをする。10~15分間煮て、れんこんに色がなじんだら、火を止め、そのままおいて冷ます。

! ポイント

れんこんはサクッとした食感を生かすため、後から加える。
落としぶたをして、熱の対流をよくする。

きょうの料理レシピ
2006/10/10 佐々木 浩 四季の味

このレシピをつくった人

佐々木 浩

佐々木 浩さん

大阪、京都の日本料理店などで修業の後、祇園に料亭を開き、新進気鋭の料理人として注目を集める。

親子丼は、もも肉の脂身むにゅが苦手で、こちらのようなむね肉のレシピが好きです。しめじから出る旨味が味に深みを出して美味しいですね。そして調味料の甘みが絶妙で私の好みです。卵に火を入れすぎましたが、それでも美味しかったです。簡単でおいしいので、大庭先生のレシピに頼ることが多いです♪
2020-05-13 04:09:13
親子丼にしめじを入れたのは初めてでしたが違和感もなく美味しかったです。
カットした青ネギがあったので加えました。また作りたいと思います。
2019-08-27 07:45:03

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介