close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

じゃがチゲ

豚バラ肉とキムチが相性抜群の韓国風なべです。煮干しでだしをとり、ひきわり納豆を加えて深いコクをだします!

じゃがチゲ

写真: 今清水 隆宏

エネルギー/448.5 kcal

*1人分

食塩相当量3.5 g

*1人分

調理時間/30分
美肌レシピ
おすすめ度 2
ビタミンCを含む食材
じゃがいも,せり,白菜キムチ
3
ビタミンAを含む食材
0
ビタミンEを含む食材
豚バラ肉,ひきわり納豆,せり
2
ビタミンB2を含む食材
豚バラ肉,ひきわり納豆,じゃがいも
2
良質のたんぱく質を含む食材
豚バラ肉,ひきわり納豆,絹ごし豆腐
3
骨強化レシピ
おすすめ度 2
カルシウムを含む食材
絹ごし豆腐,ひきわり納豆,ごぼう
2
ビタミンDを含む食材
0
ビタミンKを含む食材
ひきわり納豆,せり
3
良質のたんぱく質を含む食材
豚バラ肉,ひきわり納豆,絹ごし豆腐
3
快腸レシピ
おすすめ度 2.5
食物繊維を含む食材
じゃがいも,ごぼう,ひきわり納豆
3
乳酸菌または麹を含む食材
みそ,コチュジャン
2

材料

(4人分)

・豚バラ肉 (薄切り) 250g
・じゃがいも 3コ
・たまねぎ 1コ
・ごぼう 1/2本
・絹ごし豆腐 1/2丁(200g)
・白菜キムチ 100g
・せり 1ワ
・昆布 (長さ10cm) 1枚
・煮干し (大きめのもの) 10匹
【チゲの素】
・みそ 大さじ3~4
・コチュジャン 大さじ1~2
・ひきわり納豆 80g
・にんにく (すりおろす) 1かけ分
・ごま油

つくり方

1

じゃがいもは皮をむいて8つ(3cm角程度)に切る。たまねぎは皮をむいて縦半分に切り、繊維に沿って1cm幅に切る。ごぼうは皮をこそげて長めのささがきにし、水にさらす。豆腐と白菜キムチは食べやすい大きさに切る。せりは根元を切り落とし、5~6cm長さに切る。

2

土鍋に水カップ6と昆布、頭と腹ワタを除いた煮干し、1のじゃがいもを入れ、弱めの中火にかける。昆布は沸騰直前に取り出す。

3

沸騰して6~7分間たったら、じゃがいもに竹ぐしを刺してみる。スーッと通るようになったら、1のたまねぎ、水けをきったごぼうを加える。アクが出るのですくっておく。

4

【チゲの素】の材料をすべてボウルに入れ、混ぜ合わせる。

! ポイント

すべて混ぜ合わせてからなべに入れる。

5

たまねぎ、ごぼうに火が通ったら、4を煮汁で溶いて土鍋に入れる。

6

5に豆腐を入れ、豆腐が温まったら、薄切りの豚バラ肉を切らずに1枚ずつ、ほぐしながら入れる。

! ポイント

豚肉を入れるのは、野菜に火が通ってから。早く入れすぎると、豚肉のうまみが消えてしまう。

7

豚バラ肉に火が通ったら、ごま油小さじ1を回しかけ、白菜キムチ、せりを加えてサッと煮る。

全体備考

《クッキングメモ》
ボウルで混ぜたチゲの素は、土鍋の煮汁を玉じゃくし1~2杯入れ、のばしておくと溶き入れやすい。

きょうの料理レシピ
2005/12/08 根元なほみの年末お助けごはん

このレシピをつくった人

枝元 なほみ

枝元 なほみ さん

2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介