
きょうの料理レシピ
ひえとそば米のコロッケ
ライスコロッケのお米の代わりにひえを使うととても軽く仕上がります。れんこんのシャリシャリと衣のサクサクがおいしい!

写真: 大西 二士男
エネルギー
/330 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・ひえ カップ1/2(95g)
- ・そば米 大さじ1
- ・トマトジュース (無塩) 190ml
- ・れんこん 50g
- ・たまねぎ 50g
- ・赤ピーマン 30g
- ・にんにく 1/2かけ
- ・パセリ (みじん切り) 小さじ2
- ・モッツアレラチーズ 30g
- ・溶き卵 適宜
- ・パン粉 (細かいもの) 適宜
- ・イタリアンパセリ 適宜
- ・オリーブ油 小さじ1/2
- ・塩
- ・こしょう 少々
- ・小麦粉 適量
- ・揚げ油 適量
つくり方
1
ひえとそば米を水で洗う。ひえは小さいので、目の細かいこし器などに入れて洗う。ひえは吸水しやすいので、最初の水はすぐにかえ、水が濁らなくなるまで洗い、ざるに上げる。
! ポイント
ひえは苦みやほこりっぽさが残らないよう、しっかり洗う。
2
鍋にトマトジュースと水60mlを入れて中火にかけ、沸いてきたら塩小さじ1/4と1を加える。
3
沸騰して1分間くらいで弱火にし、焦げ付かないように底のほうから木べらで混ぜながら5分間煮る。ふたをして火を止め、5~10分間蒸らす。
! ポイント
そば米をくずさないようにゆっくりていねいに混ぜる。
4
れんこんは3mm角に切る。赤ピーマンはヘタと種を除いて3mm角に切る。たまねぎとにんにくはみじん切りにする。フライパンにオリーブ油小さじ1/2を熱し、にんにくとたまねぎを弱火でしんなりするまでいためる。れんこんと赤ピーマンを加え、サッといためて塩小さじ1/6とこしょう少々で味を調え、火を止める。バットに移し、粗熱を取る。
5
3をボウルに入れて4を加え、よく混ぜて粗熱を取り、パセリを加える。
6
5を8等分して手にとり、真ん中に8等分したモッツァレラチーズを入れてだんご状にする。
7
6に小麦粉をまぶして溶き卵をからめ、パン粉を全体によくまぶしつける。
8
鍋にだんごの半分くらいの深さになるように揚げ油を入れて170℃に熱し、7を入れて時々ひっくり返しながらきつね色になるまで揚げる。器に盛り、あればイタリアンパセリを添える。
きょうの料理レシピ
2004/10/28
雑穀はえらい!
このレシピをつくった人

平山 由香さん
神戸市内で料理教室を主宰。身近な食材を組み合わせ、新しいおいしさとおしゃれな演出でレシピを提案。
体のことを考えたヘルシーなアレンジも得意で、基本をふまえながら自由な発想で作るおみそ汁が人気を集めている。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント